• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 明るい選挙啓発ポスターコンクールの県審査結果

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

明るい選挙啓発ポスターコンクールの県審査結果



このたび、明るい選挙を推進するため、県内の児童・生徒を対象に作品を募集した「明るい選挙啓発ポスターコンクール」(*)の第2次審査(県審査会)を開催し、市町選挙管理委員会を通じ応募のあった作品を審査しました。
 
 この結果、入選作品70点を決定するとともに、入選作品のうち、小学生の部門から10点、中学生の部門から8点、高校生の部門から5点を優秀作品として第3次審査(中央審査会)に提出することとなりました。

* 明るい選挙啓発ポスターコンクール
 ・主催 公益財団法人明るい選挙推進協会、都道府県選挙管理委員会連合会
     都道府県選挙管理委員会、市区町村選挙管理委員会
 ・概要 子どもの頃から選挙に関心や親しみをもってもらうとともに、子どもの
     取り組みを通じて親の選挙への関心を高め、また、広く有権者に明るい
     選挙を周知するため、小学生・中学生・高校生を対象に明るい選挙をテ
     ーマとして行われるポスターコンクールで、今年度で第73回目となる。
 ・応募 第1次審査        市区町村選挙管理委員会が実施
     第2次審査(県審査会)  都道府県選挙管理委員会が実施
     第3次審査(中央審査会) 主催者が実施(※)
      ※審査員:文部科学省・総務省・公益財団法人明るい選挙推進協会
           ・都道府県選挙管理委員会連合会の各代表

1 県審査会の結果

応募学校数
(校)
市町選挙
管理委員会への応募
作品数
(点)
Aのうち
第2次審査(県審査)応募作品数
(点)
入選作品数
(点)



Bのうち
第3次審査
(中央審査会)提出数
小学生
162
1,391
120
30
10
中学生
109
918
  83
30
8
高校生
26
209
37
10
5
合 計
297
2,518
240
70
23
 
2 審査員
  県教育委員会、県警察本部、県政記者クラブ、県広聴広報課、
 県明るい選挙推進協議会、県選挙管理委員会の各代表者等

3 展示会
(1)会 場
   県庁別館21階展望ロビー

(2)期 間
   令和3年12月4日(土)〜12月6日(月)
   
(3)開場時間
   平日 午前8時30分〜午後6時00分
   土日 午前10時00分〜午後6時00分
  
(4) 展示作品
   第3次審査(中央審査)への提出作品及び第2次審査(県審査)の入選作品
   計70点 (小学生の部 30点、中学生の部 30点、高校生の部 10点)

4 作品の活用 
  入選作品は令和4年度の選挙啓発に活用していく予定です。

■ 添付資料

明るい選挙啓発ポスターコンクールの県審査結果:

明るい選挙啓発ポスターコンクールの県審査結果

( 80KB )


提供日 2021年11月19日
担 当 選挙管理委員会 選挙管理委員会事務局
連絡先 書記 土屋 TEL 054-221-2058

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ