• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 天竜川水系の節水対策(第3報:解除)

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

天竜川水系の節水対策(第3報:解除)



−危機管理情報−

天竜川水系の節水対策<第3報:解除>

 3月25日(金)午前9時をもって、天竜川水系における第2段階の取水制限(上水道10%、工業用水20%、農業用水20%)を解除します。

 天竜川水利調整協議会(会長:静岡県くらし・環境部長)は、本日、幹事会を開催し、各幹事の合意により、令和4年1月7日(金)から実施してきた節水対策の解除を決定しました。

1 節水対策解除の理由
3月18日(金)から19日(土)の降雨により、佐久間ダムの貯水量が回復したため。

2 節水対策を行った期間
令和4年1月7日(金)午前9時から令和4年3月25日(金)午前9時まで (78日間)

3 県内における節水対策対象市町の範囲
上水道
4市1町
 浜松市、磐田市、袋井市、湖西市、森町 
工業用水
3市
 浜松市、磐田市、袋井市 
農業用水
3市1町
 浜松市、磐田市、袋井市、森町 

佐久間ダムの貯水状況(各日0時時点)
有効貯水量
(千m3)
貯水量(千m3)
貯水率(%)
平年比(%)
1月27日 → 3月24日
1月27日 → 3月24日
1月27日 → 3月24日
150,499
37,125 → 92,195
24.7  → 61.3
44.1 → 86.8
※ 貯水率:有効貯水量(ダム容量)に対する比率

佐久間ダム流入量
令和4年1月21日〜1月27日の平均
65.7m3/s
            ↓
令和4年3月18日〜3月24日の平均
119.9m3/s

降水量(気象庁データ) ※3月は中旬(20日)までの値
期間
地点
降水量
平年降水量
平年比
備 考
1月
諏訪
15.0mm
43.2mm
34.7%
飯田
30.0mm
63.4mm
47.3%
佐久間
36.0mm
71.0mm
50.7%
2月
諏訪
45.5mm
50.6mm
89.9%
飯田
45.0mm
79.7mm
56.5%
佐久間
51.5mm
97.5mm
52.8%
3月
諏訪
37.0mm
35.7mm
103.6%
飯田
55.5mm
84.5mm
65.7%
佐久間
59.5mm
112.5mm
52.9%

天竜川水利調整協議会 構成団体
団体名
委員
幹事
静岡県くらし・環境部
会長
部長水利用課長
電源開発株式会社
委員
中部支店長佐久間電力所長
独立行政法人水資源機構中部支社事業部長水管理・防災課長
農林水産省関東農政局農村振興部長西関東土地改良調査管理事務所長
浜松市上下水道部管理者浄水課長
寺谷用水土地改良区理事長事務長
磐田用水東部土地改良区理事長事務局長代理
浜松土地改良区理事長事務局長
経済産業省中部経済産業局
資源エネルギー環境部
部長電力・ガス事業課長
愛知県農林基盤局長農地計画課長
静岡県農地局長農地計画課長
静岡県企業局局長水道企画課長
国土交通省中部地方整備局
顧問
河川部長浜松河川国道事務所長
愛知県建設局局長河川課長
静岡県交通基盤部理事(土木技術担当)河川砂防管理課長
静岡県くらし・環境部
事務局
水利用課

本内容を県ホームページの「危機管理情報」に掲載するとともに市町へ伝達する。

■ 添付資料

天竜川水系の節水対策(第3報:解除):

天竜川水系の節水対策(第3報:解除)

( 129KB )


提供日 2022年3月24日
担 当 くらし・環境部 環境局水利用課
連絡先 水利用班 TEL 054-221-2289

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ