• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > ヘルスオープンイノベーション静岡 令和3年度第2回フューチャーセッションの開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

ヘルスオープンイノベーション静岡 令和3年度第2回フューチャーセッションの開催



本県の健康課題の解決に向けて、様々な分野の皆さんと
未来志向で対話します!

(概要)
 県民の健康寿命の更なる延伸を目指し、本県の健康課題の解決に向けて、「ヘルスオープンイノベーション静岡」を本年7月に立ち上げた。
この一環として、健康分野以外の様々な分野の方々から課題解決に向けた提案・助言をいただく「フューチャーセッション」を開催する。

(フューチャーセッションの内容)
1 日時 令和3年12月23日(木) 午前10時〜午前11時30分

2 場所 障害者働く幸せ創出センター
     (静岡市葵区呉服町2-1-5 5風来館(ごふくかん)4階)

3 主な内容(予定)
 (1)新たな健康寿命の公表について
 (2)タスクフォース案について
 (3)今後の高血圧対策について 

4 メンバー(五十音順・敬称略)
 飯倉清太
 (特定非営利活動法人NPOサプライズ代表理事)
 小田庸介
 (「駿府の工房 匠宿」館長」、
  フリーマガジン「すろーかる」顧問)
 鴻池大介
 (ソフトバンク株式会社デジタルトランスフォーメーション本部
  第二ビジネスエンジニアリング統括部ヘルスケア事業推進部長)
 須藤みやび
 (一般財団法人静岡経済研究所主任研究員)
 平田隆義
 (株式会社日本政策金融公庫静岡支店中小企業事業総括課長)

■ 添付資料

ヘルスオープンイノベーション静岡令和3年度第2回フューチャーセッションの開催:

ヘルスオープンイノベーション静岡令和3年度第2回フューチャーセッションの開催

( 80.1KB )


提供日 2021年12月21日
担 当 健康福祉部 健康局健康政策課
連絡先 健康企画班 TEL 054-221-2404

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ