• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和2年度 消費生活相談の概要〜巣ごもり消費の需要増で通信販売の相談割合が過去最高に〜

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

令和2年度 消費生活相談の概要〜巣ごもり消費の需要増で通信販売の相談割合が過去最高に〜



巣ごもり消費の需要増で通信販売の相談割合が過去最高に

令和2年度 消費生活相談の概要

    1 概要

     令和2年度に中部県民生活センターに寄せられた消費生活相談は1,944件で、前年度の1,893件に比べて、51件増加しました。

     新型コロナウイルス関連の相談が増えるなか、巣ごもり消費の需要が高まり、通信販売に関する相談が全体の40.1%と過去最高の割合を占めました。

     安い「お試し」商品を1回限りのつもりで注文したところ、定期購入になっていたというトラブルや、代金を支払ったのに商品が届かないなど、悪質な

    通販サイトに関する相談が急増しました。 

    2 定期購入に関する相談
    年度
    R2年度
    対前年度比
    R1年度
    H30年度
    H29年度
    H28年度
    H27年度
    件数
    169
    126.1%
    134
    67
    90
    53
    29
     

    3 悪質な通販サイトに関する相談


年度
R2年度
対前年度比
R1年度
H30年度
H29年度
H28年度
H27年度
件数
209
160.8%
130
130
121
123
107

    4 新型コロナウイルスに関連する相談
    区分
    1
    2
    3
    商品別相談件数
    保健衛生品その他  (45)
    他の行政サービス  (16)
    結婚式    (9)

     ○「保健衛生品その他」は、4〜5月にかけ、マスクの送り付けが多発しました。

     ○「他の行政サービス」は、特別定額給付金の手続きに関する相談がありました。

     ○「結婚式」や旅行のキャンセルなどに関する相談がありました。

      

    <消費者へのアドバイス> 

     ●通信販売にはクーリング・オフ制度の適用がありません。
     ●商品を注文する前に、定期購入になっていないか等、契約内容をしっかり確認しましょう。

    5月は消費者月間
    消費者庁新型コロナ関連消費者向け情報公式LINEアカウント ⇒ 
    消費者ホットライン 電話 (局番なし)188 (いやや)

    提供日 2021年5月10日
    担 当 くらし・環境部 中部県民生活センター
    連絡先 消費者行政班 TEL 054-202-6016


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ