• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 新たに1施設追加!県有4施設に再エネ100%電気導入へ

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

新たに1施設追加!県有4施設に再エネ100%電気導入へ



新たに1施設追加!県有4施設に再エネ100%電気導入へ


 県では、脱炭素社会の実現に向けて、再生可能エネルギーの普及拡大を図るため、県有施設における再生可能エネルギー由来100%電気の導入を進めています。
 令和4年度は、新たに環境衛生科学研究所を加えた県有4施設で再生可能エネルギー由来100%電気を調達することになりましたのでお知らせします。
   
1 各施設落札者と使用予定電力量
施設名
所在地
落札者
使用予定電力量
開始年度
環境衛生科学研究所藤枝市谷稲葉232-1ゼロワットパワー株式会社
1,702,500 kWh
R4〜
富士山世界遺産
センター
富士宮市宮町
5番12号
ゼロワットパワー株式会社
638,000 kWh
R3〜
ふじのくに地球環境史ミュージアム静岡市駿河区大谷5762日立造船株式会社
385,671 kWh
R3〜
ふじのくに茶の都ミュージアム島田市金谷富士見町3053-2日立造船株式会社
764,500 kWh
R3〜
計 4施設
3,490,971 kWh
2 調達期間 
 ・令和4年4月1日から令和5年3月31日まで

 調達する電気の種類
・再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、バイオマス等)由来100%の電気

 再エネ導入効果と各施設の取組
 ・今回の再生可能エネルギー由来100%電気の導入による二酸化炭素排出量の削減効果(1,443t-CO2)は、約500世帯(496世帯)の年間排出量に相当し、県有施設のうち事務部門全体の6.6%分と見込んでいます。
施設名
CO2削減量
施設の再エネ率※
環境衛生科学研究所
691t-CO2
93%
富士山世界遺産
センター
285t-CO2
100%
ふじのくに地球環境史
ミュージアム
157t-CO2
96%
ふじのくに茶の都
ミュージアム
310t-CO2
85%
※各施設で使用するエネルギー(電気・ガス等)のうち再エネの占める割合

■ 添付資料

新たに1施設追加!県有4施設に再エネ100%電気導入へ:

新たに1施設追加!県有4施設に再エネ100%電気導入へ

( 80KB )


提供日 2022年3月14日
担 当 くらし・環境部 環境局環境政策課
連絡先 環境政策課地球環境班 TEL 054-221-3781

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ