• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和3年度 第2回静岡県防災・原子力学術会議 原子力分科会の開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

令和3年度 第2回静岡県防災・原子力学術会議 原子力分科会の開催



令和3年度 第2回静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会を開催します。

(要旨)

    浜岡原子力発電所に係る安全対策の取組状況に関する議論を行い、県民に向け情報発信するため、静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会を開催します。
    今回の会議では、有識者から浜岡原子力発電所における内部火災及び内部溢水への対応状況について、専門的な視点からの助言・提言をいただく予定です。

(開催概要)
1 日 時:令和3年11月22日(月)午後1時30分〜3時30分

2 場 所:ホテルアソシア静岡 3階橘の間

3 出席予定者:
<原子力分科会委員>
山本 一良 分科会会長(名古屋学芸大学副学長・教養教育機構長、名古屋大学
名誉教授)
  明石 真言 委員(東京医療保健大学教授)
興 直孝 委員((公財)日本海洋科学振興財団理事長、静岡大学名誉教授)
 久保 哲夫 委員(東京大学名誉教授)
  小佐古敏荘 委員(東京大学名誉教授)
  桜井 淳  委員(技術評論家・物理学者)
  奈良林 直 委員(東京工業大学先導原子力研究所特任教授、北海道大学名誉
           教授)
<静岡県>
    危機管理部長兼危機管理監代理、危機管理監代理兼危機管理部部長代理
    <説明者>
    中部電力株式会社

4 議題
     浜岡原子力発電所における内部火災及び内部溢水への対応状況について
    (説明者:中部電力株式会社)
 
5 傍聴について
  傍聴を希望される場合は、WEB配信を御覧いただくようお願いいたします
  ・11月22日(月)午後1時30分〜配信開始
 (https://youtu.be/-nZ7QgYqrbQ
(議事録をHPに掲載するまで配信予定です)
  ・静岡県原子力安全対策課HPに当日資料とWEB配信用URLを掲載します

6 報道関係者による取材について
  ・ホテルアソシア静岡の会場内で取材が可能です
  ・報道関係者は、「手洗い、マスクの着用」「受付での手指消毒、検温」等に
   ついて協力をお願いします 
   ※発熱のある方は、取材をお断りする場合があります

■ 添付資料

令和3年度 第2回静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会の開催について:

令和3年度 第2回静岡県防災・原子力学術会議原子力分科会の開催について

( 175KB )


提供日 2021年11月15日
担 当 危機管理部 原子力安全対策課
連絡先 原子力安全対策課 TEL 054-221-2078、090-7304-5338

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ