• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 伊豆中央道・修善寺道路でキャッシュレス決済(ETCX)を開始

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和3年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 知事記者会見 )

伊豆中央道・修善寺道路でキャッシュレス決済(ETCX)を開始



伊豆中央道・修善寺道路でキャッシュレス決済(ETCX)を開始
〜本日、4月28日から登録の受付開始


 静岡県道路公社では、お客様の利便性向上や新型コロナウイルス感染拡大防止等への対応を図るため、「伊豆中央道」及び「修善寺道路」において、有料道路では全国初の本格運用となる「ETCX」を利用したキャッシュレス決済を、令和3年7月1日から開始します。
 このETCXは、事前登録が必要な会員登録制の新たなサービスで、4月28日から会員登録の受付が開始されます。
 また、両道路のキャッシュレス決済開始と同時に、お得な「いずトクX割引」を開始します。

1 導入サービス (イーティーシーエックス)

 両道路で導入するETCXは、ETCソリューションズ(株)が提供する、ETC技術を活用して、駐車場やドライブスルーなど高速道路の料金所以外の施設で決済を行う、会員登録制のETC多目的利用サービスで、自動車に乗ったまま非接触・キャッシュレスで通行料金のお支払いが可能となります。

○事前にお手持ちのETCカードとクレジットカードを用いて、ETCXの会員登録が必要

○ご利用の際は、登録したETCカードを車載器に挿入の上、料金所で一旦停止が必要

 ※詳細は、ETCソリューションズ(株)のウェブサイト(https://etcx.jp)をご覧ください。

 ※「ETCX」及びはETCソリューションズの登録商標です。

2 導入箇所

 伊豆中央道  江間料金所(伊豆の国市北江間

 修善寺道路  修善寺料金所(伊豆市熊坂)、大料金所(伊豆の国市大仁) 

 ※現金及び回数券も引き続きご利用いただけます。

3 運用開始日  令和3年7月1日

問合わせ先】

静岡県道路公社企画業務課(054-254-3424) 

静岡県交通基盤部道路局道路企画課(054-221-2938)        



 

会見日 2021年4月28日
担 当 交通基盤部 道路局道路企画課
連絡先 高速道路班 TEL 054-221-2938


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ