令和2年度 記者提供資料


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ
( 資料提供 )

「第2回清水みなとまちづくりシンポジウム」の開催

「第2回清水みなとまちづくりシンポジウム」を開催します
コロナ禍での開催となるため、Web視聴者を募集します


清水みなとまちづくり公民連携協議会では、清水港開港120周年を迎えた令和元年、「清水みなとまちづくりグランドデザイン」を策定しました。

グランドデザインの具現化を進めるにあたり、令和3年4月1日より、清水みなとまちづくり公民連携協議会は、任意団体から一般社団法人として活動します。

この度、更なる活動の発展を期して「第2回清水みなとまちづくりシンポジウム」を開催します。

今回は、コロナ禍での開催となるため、Webで生配信します。どなたでも、勤務先、御自宅等からお手軽に御覧いただけますので、ぜひ下記のWebサイトから事前申込の上、御参加ください。


1 日時 令和3年4月28日(水)14:00〜15:30

2 内容   
〇主催者挨拶 前田英寿(清水みなとまちづくり公民連携協議会会長、芝浦工業大学教授)
〇講演 みなとまちをひらく 横浜の都市づくり 野原卓(横浜国立大学大学院准教授) 
〇質疑応答と意見交換

3 申込方法   
事前申込が必要です。下記からお申込ください。
申込期限:4月27日(火)  定員:先着500名    
申込サイトURL: https://shimizuportcity.jp

4 問合せ先
   一般社団法人清水みなとまちづくり公民連携協議会 TEL:054-388-9900  
 取材の方は、開催前日までに上記の問合せ先あて御連絡ください。

提供日:2021年3月30日
担 当:交通基盤部 港湾局港湾企画課
連絡先:港湾計画班 TEL 054-221-2614

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 部局別一覧へ 公表形態別一覧へ

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp