• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 外国人県民を対象とした専門家による出張相談会を開催します!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

外国人県民を対象とした専門家による出張相談会を開催します!



外国人県民を対象とした専門家による出張相談会を開催します!


概 要
 新型コロナウィルス感染症の感染拡大に伴う不安や生活への影響などについて、
日本語を母語としない外国人からの多様な相談に対応するため、専門家による
出張ワンストップ相談会を開催します。

内 容
日時10月3日(土)午前10時から午後4時まで
会場吉田町中央公民館3階 (榛原郡吉田町住吉89−1)
相談対応言語ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、フィリピノ語、中国語、英語
専門家と相談できる内容1 社会保険労務士
(仕事や職場のトラブル、雇用保険、労災保険、健康保険、
 年金に関すること)
2 社会福祉士
(生活支援、緊急小口資金に関すること)
3 弁護士
(在留資格問題、労働問題、離婚、家庭問題等、あらゆる法律相談)
4 行政書士の相談
(在留資格等)
5 就職の相談
(仕事の探し方、履歴書の書き方、面接時のマナー)
参加費無料
対象生活に困っている外国人 5〜10人程度
事業者主催:静岡県(静岡県多文化共生総合相談センター かめりあ)
(運営:公益財団法人静岡県国際交流協会)
共催:吉田町

連絡先
(公財)静岡県国際交流協会  担当 : 加山・藁科
 〒422-8067静岡市駿河区南町14−1 水の森ビル2階
 電話:054-202-3411 FAX:054-202-0932 E-mail: kayama@sir.or.jp

取材について
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、報道関係の方は
以下の項目について御協力をお願いします。
 ・手洗い、マスクの着用
 ・受付での手指消毒、検温
  ※発熱がある方は取材をお断りする場合があります。


提供日 2020年9月30日
担 当 くらし・環境部 県民生活局多文化共生課
連絡先 多文化共生班 平田 TEL 054-221-3316

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ