令和2年度 記者提供資料
( 資料提供 )
清水港港湾計画を改訂しました
清水港港湾計画を改訂しました
(要旨)
清水港では、概ね20年後の将来像を示した「清水港長期構想」(令和元年8月)を踏まえ、概ね10年後の具体的な整備計画となる港湾法に基づく「清水港港湾計画」を改訂しました。
(計画の基本理念と方針)
計画では、清水港の持つ美しい環境の中で、先端技術「知」を活用し、安全・安心で心豊か・幸せに暮らせるみなと「スマート・ガーデン・ポート」を基本理念とし、それを実現するため、「物流・産業」「交流・生活・環境」「防災・危機管理等」の3つの視点から、次の方針を定め、港湾施設の規模及び配置などを定めています。
【物流・産業】
・次世代高規格コンテナターミナルの形成
・次世代高規格ROROターミナルの形成
・迅速かつ効率的な物流環境の提供
・外内貿バルク貨物取機能の強化
【交流・生活・環境】
・交流・賑わい拠点の創出
・連続性・安全性に配慮した人流動線の確保と拠点間アクセスの向上
・国際クルーズ拠点化とスーパーヨットの拠点港化
【防災・危機管理等】
・耐震強化岸壁の適正な配置
(計画の目標年次)
2030年代前半
(公表資料)
・清水港港湾計画書
・清水港港湾計画図 他
(閲覧方法)
静岡県交通基盤部港湾局ホームページにて公開
公開日:令和3年3月30日(火)
http://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-410/index.html
(問合せ先)
静岡県交通基盤部港湾局港湾企画課港湾計画班
TEL:054-221-3778 E-mail:kouwan_kikaku@pref.shizuoka.lg.jp

提供日:2021年3月30日
担 当:交通基盤部 港湾局港湾企画課
連絡先:港湾計画班 TEL 054-221-3778
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp