• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > マスクの調達による「障害者就労施設」の支援

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

マスクの調達による「障害者就労施設」の支援



 障害者優先調達・トライアル発注に係るマスクを県に納入する2事業者から、健康福祉部長が納品の報告を受けます。

1 日時・場所
  令和3年3月24日(水)午後3時から20分程度
 (県庁西館3階 健康福祉部長室)
  ※事業所利用者及び職員から製品を受け取り、記念撮影を実施します。

2 調達の目的
・「障害者就労施設」の運営面の支援(障害者優先調達)
・製品が医療機関等での使用に耐えうるものかの確認と、現場の意見のフィード
 バックによる製品改良の支援(健康福祉部トライアル発注)


3 納入する事業者
・社会福祉法人「ハルモニア」 
  就労継続支援B型事業所「あかね」(藤枝市青葉町)を運営
・特定非営利活動法人「静岡福祉総合支援の会空と大地と」
  就労継続支援B型事業所「焼津の空と大地と」(焼津市高新田)を運営
いずれの事業者も、株式会社村上開明堂(自動車用ミラー製造の大手メーカー、
 本社:静岡市)が、社会貢献の一環として取り組んでいる「障害者就労施設」の
 支援(技術指導・作業場所の提供等)を受けています。

 また、マスクを製造する際に使用した機材は、エスパック株式会社(本社:東京
 都、不織布製品等の企画・製造販売業)から無償貸与されています。
 
4 調達する物品 
 両事業者から、使い捨てマスク各10,000枚を調達します。

  5 調達するマスクの取り扱い
  調達するマスクは、試行的に利用して評価を行い、製作した事業者に評価の内
 容を伝え、今後の品質改善や販売量の拡大に結びつけるため、健康福祉センター
 及び政令市保健所等へ配布を予定しています。


提供日 2021年3月22日
担 当 健康福祉部 新型コロナウイルス感染症対策チーム
連絡先 物資支援班 天野 TEL 054-221-2909

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ