令和2年度 記者提供資料
( 資料提供 )
ふじのくに型福祉サービスガイドブックの内容を更新しました!
|
「ふじのくに型福祉サービス」は、年齢や障害の有無に関わらず、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる“垣根のない福祉”をコンセプトに、県が市町・団体・事業所等と協働で推進している福祉サービスの理念です。
取組を始めた平成22年度から、ふじのくに型福祉サービスは着実に広がってきており、このたび、県内のすばらしい取組を県民の皆様に紹介するため、「ふじのくに型サービス」ガイドブックを改定しました。
(概要)
1 特徴
・「ふじのくに型福祉サービス」を実践されている事業所等計147か所を紹介しています。(A4サイズ フルカラー全57ページ)
・平成30年4月から、高齢者も障害のある人も同一時間帯・同一施設でサービスを受けられる「共生型サービス」が始まったため、今回共生型福祉施設に追加掲載しました。
2 掲載事業所の種類
区分 | 内容 |
居場所 | 誰もが自由に集い、自由に過ごせる地域交流の場 |
ワンストップ相談 | 困ったときの総合相談窓口 |
共生型福祉施設 | 年齢や障害の垣根を越えて「共生」を実現している施設 ・基準該当サービス ・短期入所 ・指定サービス ・共生型サービス |
3 配布方法
・ガイドブックを希望される方に、お一人様一冊お送りします。
・送付先の郵便番号、住所、氏名、電話番号のメモと返信用切手(250円)を封入して、下記の宛先に封書でお申込みください。
<問い合わせ・送付先>
〒420-8601
静岡市葵区追手町9−6
静岡県庁 健康福祉部長寿政策課
「ふじのくに型福祉サービスガイドブック担当者」宛
電話番号:054-221-2975

提供日:2020年8月11日
担 当:健康福祉部 福祉長寿局長寿政策課
連絡先:計画班 TEL 054-221-2975
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp