• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和2年度静岡県総合計画審議会「評価部会」の開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

令和2年度静岡県総合計画審議会「評価部会」の開催



令和2年度静岡県総合計画審議会「評価部会」を開催します。

 静岡県の新ビジョン「富国有徳の美しい“ふじのくに”の人づくり・富づくり」
の着実な推進を図るため、総合計画審議会に設置する「評価部会」において、外部
の視点で進捗評価を実施します。

 1 日 時
   1日目:令和2年度9月8日(火) 午前9時30分から午後3時30分まで
   2日目:令和2年度9月9日(水) 午前9時30分から午後4時50分まで

 2 場 所
   県庁別館8階 第一会議室(静岡市葵区追手町9番6号)

 3 審議内容
   新ビジョンに掲げる施策の取組状況や成果指標の推移、今後の方向性等に
  ついて審議を行います。

 4 委員構成               (50音順 敬称略、○:部会長)
  
氏 名
所属、役職等
○谷藤 悦史
早稲田大学政治経済学術院 教授
 飯倉 清太
NPO法人NPOサプライズ 代表
 佐藤 克昭
佐藤経済研究所長、浜松学院大学 客員教授
田中 啓
静岡文化芸術大学文化政策部 教授
 長澤 弘子
NPO法人浜松子どもとメディアリテラシー研究所 理事長
  西村 やす子
(株)ふじのくに物産 代表

 5 会議の公開
  (1) 傍聴定員 5人
  (2) 傍聴手続き 傍聴の申込順で行い、定員になり次第修了します。
    傍聴を希望する方は、総合政策課(054-221-3518)に事前申込をお願いしま
   す。


提供日 2020年9月1日
担 当 知事直轄組織 政策推進局総合政策課
連絡先 総合政策班 TEL 054-221-3518

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ