• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > ミュージアムキャラバン in 静岡駅

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

ミュージアムキャラバン in 静岡駅



〜静岡駅の地下広場がミュージアム空間に!〜

ミュージアムキャラバン「昆虫の世界」が静岡駅北口地下広場に再登場!!


1 要旨
  ふじのくに地球環境史ミュージアムは、8月7日(金)から9日(日)までの3日間、JR静岡駅北口地下広場でミュージアムキャラバン「昆虫の世界」を開催します。
  ミュージアムキャラバンは、多くの県民が博物館に接する機会を享受できるように、県内の学校、公共施設を中心に、平成27年度から実施している移動展示事業で、デザイン性に富む展示ユニットを用いてミュージアム空間を創出します。
 JR静岡駅北口地下広場での開催は昨年に続き2回目で、昨年度は16,575人の観覧者で賑わいました。
  8月8日(土)には、昆虫担当のミュージアム研究員によるギャラリートークを行います。

2 期間・展示時間
8月7日(金)15:00〜20:00、8日(土)10:00〜20:00、9日(日)10:00〜16:00
  ※開催時間が毎日異なります。

3 場所
 JR静岡駅北口地下広場 イベントスペース

4 内容
 「昆虫の世界」の展示 
 ギャラリートーク 8月8日(土)18:00〜18:20 当館の岸本研究員(昆虫分類学)による展示解説        
 世界や県内に生息するチョウやクワガタムシなど約400種類・1000個体の標本と、それぞれの特徴や生態を説明する
パネルを展示。世界最大級のチョウとされるトリバネアゲハ
など珍しい昆虫も楽しめます。
●静岡県に生息する昆虫
 アゲハチョウ、シロチョウ、シジミチョウ、カミキリムシ、
 コガネムシ、クワガタムシ 等

●世界に生息する昆虫
 コガネムシ、クワガタムシ、甲虫、アゲハチョウ (熱帯アジアの貴婦人キシタアゲハ、輝く 鱗粉が美しいカラスアゲハ等)、
 ユーラシア大陸や熱帯アジアに生息するシロチョウ、
 南アメリカのタテハチョウ 等
         <昨年度の様子>

5 新型コロナウイルス感染症対策
  開催に当っては、観覧者へのソーシャルディスタンス確保や「咳エチケット」のご案内、スタッフのマスク着用や展示物の定期的な消毒など十分な対策を講じます。

6 その他
  ふじのくに地球環境史ミュージアムでは、企画展「消えゆく隣人―静岡県レッドリストの絶滅危惧種―」を開催中(8/23まで)。
  8月8日(土)〜23日(日)は、サマーシーズンイベント2020も実施中。各種体験イベントのほか、館内でのクロスワードや中庭での食虫植物の展示も行っています。
  JR静岡駅北口で「昆虫の世界」を御覧になった後は、静鉄バス8番乗り場からふじのくに地球環境史ミュージアムへもお越しください。


提供日 2020年8月5日
担 当 スポーツ・文化観光部 ふじのくに地球環境史ミュージアム企画総務課
連絡先 企画総務課 TEL 054-260-7111

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ