令和2年度 記者提供資料
( 資料提供 )
協働による地域づくり発表会のweb開催
社会インフラに係る協働による地域づくり発表会をweb開催します。 |
今回は、河川・海岸の自然再生の取組について、学識経験者の講演、県内各地域の活動事例の発表を行います。
【当日の取材案内】
一部の事例発表を静岡労政会館(静岡市葵区黒金町5−1)から配信します。当会場では、リモートで行われる基調講演等の投影も行います。取材される場合は、静岡労政会館6階ホールへお越しください。
1 日 時 令和3年2月16日(火) 13:00〜16:25
2 内 容
基調講演(60分) ・水辺の小さな自然再生と流域治水 滋賀県立大学 環境科学部 准教授 瀧 健太郎 氏 |
事例発表(各25分) ・浜松市沿岸域で「いっしょに、未来の地域づくり」 (防潮堤整備や海岸保全に係る地域の方々との連携・協働の取組) 静岡県浜松土木事務所 沿岸整備課 主査 福田 達樹 ・いはらの川再生プロジェクト 〜ふるさとのニホンウナギを救え!庵原から日本へ!そして世界へ!〜 (二ホンウナギなど、貴重な生物の生息環境再生の取組) いはらの川再生PJ会 代表 伏見 直基 氏 静岡県静岡土木事務所 工事第2課 主査 中村 晃久 ・地域連携による多自然川づくり〜ホタルとミシマバイカモを呼び戻そう!〜 (事業所に隣接する御殿川における生物多様性保全の取組) 横浜ゴム株式会社 三島工場 環境管理事務局長 小池 信幸 氏 ・海洋プラスチックごみ防止「6R県民運動」について (「できることから始めよう!」県民一人一人によるプラスチックごみ防止の取組) 静岡県廃棄物リサイクル課 資源循環班副班長 内田 謙一 |
講評(25分) 静岡大学 人文社会科学部長 日詰 一幸 氏 |
4 取材等の問合せ先 静岡県建設技術監理センター 技術支援第1班
(電話054-268-5003)
提供日:2021年2月8日
担 当:交通基盤部 建設支援局建設技術企画課
連絡先:技術支援第1班 TEL 054-268-5003
このページに関するお問い合わせ
静岡県知事戦略局広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2265
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp