• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 社会福祉施設等における感染者発生時の応援体制

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

社会福祉施設等における感染者発生時の応援体制



新型コロナウイルスのクラスター対策として
応援職員派遣の募集を行います

  
   社会福祉施設等で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生し、職員が不
  足する事態に備え、他の施設から応援職員を派遣する体制を構築するため、施設等に
  対し応援職員派遣の募集を行う。

1 概要
 ・ 社会福祉施設等において、新型コロナウイルスの感染者が発生した場合、原
  則入院であるが、さらに濃厚接触者と特定された場合は、入居者は施設に残り
  職員は自宅待機となり、職員の不足が生じる。
 ・ 残った職員で入居者の介護を継続しなければならないが、継続するためには
  県内の施設等が連携して、職員派遣の応援体制を構築する必要がある。
 ・ 今回、応援体制を構築するため、次のとおり社会福祉施設等へ派遣する応援
  職員の募集を行う。(緊急時の応援に係るコーディネート事業を、県社会福祉
  協議会に委託済)

2 協力依頼通知の施行
   県から県内全ての社会福祉施設等に応援職員派遣の協力依頼をする。
   併せて、県社会福祉協議会並びに再委託先である県老人福祉施設協議会及び
  県知的障害者福祉協会に登録募集依頼通知を行う。

3 募集内容
募集対象
 県内全ての社会福祉施設等(高齢者や障害者等の入所系施設及びグループホームや有料老人ホーム等の居住系施設)
派遣先
県内全ての社会福祉施設等で、次のとおりとする。※ 別紙参照
(1)感染者が発生し、当該施設の利用者にサービスを提供するための職員体制が整わない社会福祉施設等の非汚染エリア。
(2)前号の施設に応援職員を派遣することにより、職員体制が整わなくなった社会福祉施設等。
職員の登録
 募集依頼により介護職員等を登録し、静岡市、浜松市を含め県内の圏域ごとにリスト化する。
職員の研修
登録職員は、県社協が行う事前研修を受講する。
派遣の調整
(1)派遣先施設がある圏域の登録職員の中から候補職員を選定する。
(2)候補職員の所属法人と開始時期、派遣期間等の調整を行った上で、派遣することを決定する。
派遣の経費
次の経費について、派遣元の施設等に県が補助する。
・派遣に係る交通費、宿泊費、手当等


提供日 2020年10月6日
担 当 健康福祉部 福祉長寿局福祉指導課
連絡先 福祉指導課長 TEL 054-221-2960

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ