• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和2年度障害を理由とする差別解消推進県民会議を開催します

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

令和2年度障害を理由とする差別解消推進県民会議を開催します



令和2年度「障害を理由とする差別解消推進県民会議」を開催
〜差別解消のための模範的取組の表彰式及び取組事例の発表〜


(要旨)
 ・「静岡県障害を理由とする差別の解消の推進に関する条例」に基づき、令和2
  年度「障害を理由とする差別解消推進県民会議」を開催する。
 ・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加者を表彰者及び推薦者に限定
  して開催する。なお、会議の様子は後日参画団体及び県民向けにWEB配信する
  (リンク先は障害者政策課ホームページに公開予定)。

1 日時・場所
令和2年8月31日(月)午後1時30分から午後2時10分まで
県庁議会特別会議室(本館4階)

2 内容
(1)挨拶 副知事 出野 勉
(2)表彰式・表彰事例発表
   条例に基づき、県民の模範となる障害に対する理解を深める取組や障害のあ
   る人とない人の交流の機会を拡大する取組等を行った個人・事業者・団体を
   表彰する。
(敬称略・五十音順)
受賞者名
所在地
主な取組
伊豆箱根鉄道株式会社三島市駅員、車掌のサービス介助士資格の取得促進。独自の「対応マニュアル」の制定
認定NPO法人
クリエイティブサポートレッツ
浜松市障害福祉施設で障害のある人と一緒に日常生活を送る観光ツアーの開催
NPO法人
静岡FIDサッカー連盟
(事例発表)
静岡市障害者サッカーの大会を毎年開催。運営にはサッカー部の学生らが参加
竹山 美奈子三島市自閉症である娘の同級生に向け、自閉症の行動や特徴、原因を伝える絵本を制作
一般社団法人
浜松市歯科医師会
浜松市障害のある人が安心して診察を受けられるよう、従事者向け研修会を毎月開催
浜松手をつなぐ育成会
浜松キャラバン隊
浜松市寸劇、疑似体験、絵本の朗読等を盛り込んだ障害理解促進の為の講演活動
横山 博則
(事例発表)
掛川市小中学校での福祉教育を継続実施。障害のある人が働く駄菓子屋の店長
3 参画団体 障害福祉団体、事業者団体、行政機関など249の団体等
4 そ の 他 取材いただける場合は、マスクの着用等、感染予防対策に御協力を
お願いします。表彰後、写真撮影を行います。


提供日 2020年8月26日
担 当 健康福祉部 障害者支援局障害者政策課
連絡先 障害者政策班 TEL 054-221-3599

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ