• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 農林業経営体の減少が続く中で、農業経営体の 法人化が進展 2020年農林業センサス調査結果(速報)

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

農林業経営体の減少が続く中で、農業経営体の 法人化が進展 2020年農林業センサス調査結果(速報)




令和2年2月1日現在で実施した「2020年農林業センサス」のうち、農林業経営体調査について、農林水産省が集計した結果に基づき、静岡県分の結果を取りまとめた。
この結果の数値は概数値であり、後日公表する確定値と異なる場合がある。
(確定値は令和3年3月以降公表予定)



結果の概要
1 農林業経営体の状況
  農林業経営体数2万6,329経営体で、5年前(平成27年調査。以下同じ。)に
 比べて21.9%減少した。
  このうち、農業経営体数2万5,942経営体林業経営体数818経営体で、
 5年前に比べて、それぞれ21.7%58.4%減少した

    注1:「農林業経営体」とは、農林産物の生産を行うか又は委託を受けて農林業作業を行い、
       生産又は作業に係る面積・頭羽数が一定規模以上の事業を行う者をいう。
    注2:農業経営と林業経営を合わせて営んでいる経営体があるため、農業経営体数と林業経
       営体数の合計と農林業経営体数は一致しない。



2 組織形態別の状況(農業経営体)
  農業経営体のうち、法人経営体数636経営体で、5年前に比べて13.2%
 増加した。
  法人経営体の内訳をみると、会社 528経営体農事組合法人44経営体で、
 5年前に比べて、会社においては31.3%増加したが、農事組合法人においては
 35.3%減少した。



3 経営耕地の状況(農業経営体)
  農業経営体の経営耕地総面積3万6,739㏊で、5年前に比べて12.5%
 減少した。
  このうち、借入耕地面積1万4,880㏊で、5年前とほぼ同じであった。





4 農家の状況
    総農家数5万732戸で、5年前に比べて17.0%減少した
     <自給的農家>
     経営耕地面積が30a未満で、かつ、調査期日前1年間における農産物販売金額が50万円未満の農家

     <販売農家>
     経営耕地面積が30a以上又は調査期日前1年間における農産物販売金額が50万円以上の農家


<参考>2020年農林業センサス調査種類及び問い合わせ先

調査種類
所管及び問い合わせ先
農林業経営体調査
 静岡県経営管理部ICT推進局統計調査課
 〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
 電話番号 054-221-2245、2246
 URL:https://toukei.pref.shizuoka.jp
 農山村地域調査 
 市区町村調査
 関東農政局 静岡県拠点
 統計チーム(経営・構造統計)
 〒420-8618 静岡市葵区東草深町7-18
 電話番号 054-246-0612
 URL:https://www.maff.go.jp/j/tokei/census/afc/index.html
 農業集落調査
    ☆詳しくは「統計センターしずおか」(https://toukei.pref.shizuoka.jp/)に後日掲載します。


    提供日 2020年11月27日
    担 当 経営管理部 ICT推進局統計調査課
    連絡先 経済班 TEL 054-221-2245

    前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ