• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 企業CSRとの連携によるふじのくに福産品の販売促進

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

企業CSRとの連携によるふじのくに福産品の販売促進



ふじのくに福産品を株主優待品に 〜はごろもフーズ株式会社〜 


 県では、ふじのくに福産品の販売促進のため、障害福祉事業所と企業CSRのマッチングを行う「企業CSR連携促進事業」を実施しています。
 今回、はごろもフーズ株式会社が「ふじのくに福産品」を株主優待品として購入し、下記のとおり、障害福祉事業所の利用者が納品のために同社を訪問します。

1 概要
区  分
内   容
日  時
令和2年11月20日(金)11:00〜
場  所
はごろもフーズ株式会社 本社 3階会議室
(静岡市駿河区南町11番1号 静銀・中京銀静岡駅南ビル3階)
訪 問 者
(特非)障害者活動支援団体げんきむら(藤枝市)
げんきむらプリント工房 職業指導員 村松 悦子氏及び利用者 計2名
対 応 者
はごろもフーズ株式会社 総務部長 香田 賢治氏
ふじのくに福産品
干支ハンドタオル(来年の干支(丑)がプリントされたもの)

2 次第
 (1) 挨拶
 (2) 懇談
 (3) 写真撮影(3階受付前で行います) 

3 はごろもフーズ株式会社の取組(福祉事業所関係)
・以前より株主優待品としてふじのくに福産品を購入。
・近年は、春夏の優待品として天竜杉割箸を、秋冬の優待品として干支タオルを選定。

4 その他
 取材いただける場合は、マスクの着用等、新型コロナウイルス感染防止対策に御協力をお願いします。

<参考> 企業CSR連携促進事業マッチング実績(令和2年度:主なもの)
項目
内容
企業名
法人名等
交通安全啓発品(浜松)福産品を夏の交通安全キャンペーン啓発品(6月)NEXCO中日本東京支社
浜松保全サービスセンター
(福)引佐すみれの会
障害者アート展示ギャラリーで障害者アート展示(7月)NEXCO中日本東京支社富士保全サービスセンター(福)玉柏会
障害福祉事業所製品販売会店内に福産品展示、販売
(7〜8月、9月)
四季彩堂有玉本店(福)遠江学園
四季彩堂富士吉原店(福)富士市社会福祉協議会など
利用者向け教室利用者対象にお茶の淹れ方教室開催(10月)カネイ一言製茶(特非)フリースペース・うぇるびー
利用者対象にフラワーアレンジメント教室開催(10月)サトウ園芸(公社)静岡県聴覚障害者協会


【ふじのくに福産品とは】
 ・障害のある人が働く障害福祉事業所の製品である「授産品」の愛称
 ・身近に感じられ広く親しまれるよう、令和元年度、125点の応募の中から決定
 ・静岡文化芸術大学生の協力の下、キャッチコピーとロゴマークを作成

「ふじのくに福産品」ロゴマーク


提供日 2020年11月13日
担 当 健康福祉部 障害者支援局障害者政策課
連絡先 就労支援班 TEL 054-221-3619

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ