• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 6Rで海のごみをへらすのであ〜るキャンペーン

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

6Rで海のごみをへらすのであ〜るキャンペーン



6Rで海のごみをへらすのであ〜るキャンペーン
(海洋プラスチックごみ防止6R県民運動)

1 要旨
 県では、県民の皆様が海洋プラスチックごみ防止のために実践している写真または実践宣言をSNSでの投稿等により応募すると、抽選で20名様に図書カード(5千円分)が当たる「6Rで海のごみをへらすのであ〜るキャンペーン」を令和2年10〜12月に開催します。

2 概要
期間令和2年10月1日(木)〜12月31日(木)
実践
内容
世界では毎年800万トンものプラスチックごみが海に流れ込んでいると推計されます。
静岡の海を守るため、あなたの実践している「あ〜る」を教えてください。
写真付きの応募は当選確率が2倍になります。

○「あ〜る」とは?
 静岡県が海洋プラスチックごみ防止のために実践をお願いしている6R(ろくあ〜る)のことです。
(例)
・使い捨てプラスチック(レジ袋等)を断っている
・フリーマーケットを利用している
・清掃活動に参加している
・こんなマイグッズ(マイバッグ、マイボトル等)を使っている
応募
方法
海洋プラスチックごみ防止のために実践している「あ〜る」の写真または実践宣言を、下のいずれかの方法で応募してください。

(1)SNS(ツイッター、インスタグラム、フェイスブック)から、県キャンペーンアカウントをフォローして投稿
(2)ふじのくに電子申請システムから応募
(3)郵便・ファックスで応募
 郵便、ファックスで応募の際は、ペンネーム及び本名、当選した際のプレゼント送付先住所、実践している「あ〜る」を、配布しているキャンペーンのチラシまたは任意の用紙に記入し、写真がある場合は同封・添付して、県廃棄物リサイクル課に送付してください。

(1)(2)の応募方法の詳細は、県特設ウェブサイト(https://r-kurashi.machipo.jp/shizuokaken_6R.html)で紹介しています。
なお、本キャンペーンは静岡県民限定です。
賞品抽選で20名様に図書カード(5千円分)が当たります。
発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
問合せ
連絡先
静岡県廃棄物リサイクル課
〒420−8601 静岡市葵区追手町9−6
電話 054−221−2426
ファックス 054−221−3553


提供日 2020年9月30日
担 当 くらし・環境部 環境局廃棄物リサイクル課
連絡先 資源循環班 TEL 054-221-2426

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ