• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > クローズアップ人権講座 インターネットと人権〜トラブル回避と人権尊重〜

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

クローズアップ人権講座 インターネットと人権〜トラブル回避と人権尊重〜



   クローズアップ人権講座

  「インターネットと人権 〜トラブル回避と人権尊重〜」を開催します。


1 趣 旨
 インターネットは、情報の収集や発信、コミュニケーションツールとして、私たちの生活を飛躍的に便利なものにしていますが、一方で、インターネットを悪用した、個人情報の掲載によるプライバシーの侵害、差別的な表現の書き込みのほか、最近のコロナ禍における感染者などへの誹謗中傷など、深刻な人権問題が起きています。この講座では、インターネットで人権侵害をしない、されないための知識とマナー、被害にあった場合のノウハウなどを実例を交えつつお話しいただきます。

2 概 要
(1)日 時  令和2年11月23日(月・祝)14時00分〜15時40分

(2)場 所  静岡市東部勤労者福祉センター 清水テルサ 7階大会議室
       (静岡市清水区島崎町223)

(3)演 題 「インターネットと人権 〜トラブル回避と人権尊重〜」

(4)講 師  幸島 美智子(こうじま みちこ)氏
        (子育てアドバイザー)

(5)実 施  静岡県

(6)対 象  テーマに関心のある県民の方

(7)定 員  60名(事前申込、参加費無料)

(8)申 込  受講申込書に必要事項を記入し、郵送、FAX又はEメールにて
下記までお申込みください。折り返し、受講確認書を返信いたします。
        申込期限:令和2年11月13日(金)

 申込先:静岡県人権啓発センター(静岡県人権同和対策室)
(郵送の場合)〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70静岡県総合社会福祉会館4階
(FAXの場合) 054-221-1948  (Eメールの場合) jinken@pref.shizuoka.lg.jp


提供日 2020年10月9日
担 当 健康福祉部 福祉長寿局地域福祉課
連絡先 人権同和対策室 TEL 054-221-2303

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ