• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > ホームレスの実態に関する全国調査(概数調査)の結果

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

ホームレスの実態に関する全国調査(概数調査)の結果



1 調査結果の概況
(1) ホームレス調査結果概要

    令和2年1月に、国が実施した「ホームレスの実態に関する全国調査(概数調査)」の結果、県内のホームレス数は62人となり、平成31年1月と比べ5人減少し(▲7.4%)、平成15年の調査開始以降最少となった。
  ホームレス数は年々減少しており、初めて調査が行われた平成15年の465人から403人の減少(▲86.7%)となり、調査開始から10数年余りで約7分の1以下まで減少した。

<ホームレスの調査地域別・性別の状況>  
   (単位:人、%)
区 分
都市公園
河 川
道 路
駅 舎
その他施設(海岸等)
男 性
7
19
1
0
17
44
(40)
女 性
0
1
0
2
0
3
(3)
不 明
1
4
8
0
2
15
(24)
合 計
8
24
9
2
19
62
(67)
構成比
12.9
38.7
14.5
3.2
30.6
100
        ※端数の関係で構成比合計は100にはならない。

(2) ホームレス数の推移       
                   (単位:人)
H15.1
H26.1
H27.1
H28.1
H29.1
H30.1
H31.1
R2.1
H15-R2
全 国
25,296
7,508
6,541
6,235
5,534
4,977
4,555
3,992
-
増減
-
▲757
▲967
▲306
▲701
▲557
▲422
▲563
▲21,304
静岡県
465
133
114
108
92
84
67
62
-
増減
-
▲27
▲19
▲6
▲16
▲8
▲17
▲5
▲403
    2 市町別の状況
    本県では、ホームレスが13市町にいることが判明した。
      前回調査の結果と同様、ホームレスは都市部に集中している。浜松市が14人、静岡市が13人、富士市が11人、沼津市が9人となっており、この4市で全体の約8割を占めている。一方郡部では、ホームレスが2人以上確認された町はなかった。
    <ホームレスの多い市町(上位5市)>
                 (単位:人) 
    市町名
    1浜松市
    2静岡市
    3富士市
    4沼津市
    5熱海市
    R2年調査
    (R1年調査)
    14
    (17)
    13
    (14)
    11
    (15)
    9
    (10)
    4
    (3)
                           
    3 県内地域別ホームレス数
     ホームレス数を政令市及び県内の地域別に区分すると次のとおりである。
     東部の割合は、43.5%と4割以上を占めている。

    <地域別ホームレス数>
                                    (単位:人、%)
    区分
    東部
    中部
    西部
    うち静岡市
    うち浜松市
    R2年調査
    (R1年調査)
    27
    (30)
    17
    (16)
    13
    (14)
    18
    (21)
    14
    (17)
    62
    (67)
    構成比
    43.5
    44.8)
    27.4
    (23.9)
    21.0
    (20.9)
    29.0
    (31.3)
    22.6
    (25.4)
    100.0
    100.0
      (注) 東部:賀茂、熱海、東部、御殿場、富士の各健康福祉センターの管内
       中部:静岡市及び中部健康福祉センターの管内
       西部:浜松市及び西部健康福祉センターの管内
    4 全国の状況(令和2年1月調査)
      全国のホームレス数は3,992人であり、前年(4,555人)と比べて563人減少(▲12.42%)した。本県は、前年の調査と同様、今回調査でも多い方から10番目となった。

      <ホームレスの多い都道府県(政令市を含む。上位10都府県)>
                                                     (単位:人)
      都道府県名
      1大阪府
      2東京都
      3神奈川県
      4福岡県
      5愛知県
      R2年調査
      (R1年調査)
      1,038
      1,064)
      889
      (1,126)
      719
      (899)
      260
      (250)
      181
      (180)
      都道府県名
      6埼玉県
      7千葉県
      8兵庫県
      9宮城県
      10静岡県
      R2年調査
      (R1年調査)
      152
      (191)
      145
      (179)
      94
      (109)
      74
      (89)
      62
      (67)

    5 取組状況
       「生活困窮者自立支援法」の施行により、令和元年度では県内26市町で一時生活支援事業を実施している。今後も、ホームレスを巡回相談から窓口相談につなげ、各種支援策(自立相談支援事業、住居確保給付金など)を活用し、ホームレスからの早期の脱却を促していく。
    6 備考
       厚労省による全国の調査結果は、7月22日(水)14時に公開される。


      提供日 2020年7月22日
      担 当 健康福祉部 福祉長寿局地域福祉課
      連絡先 生活保護班 TEL 054-221-2326

    前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ