• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 静岡県助産師会が県知事へ要望書を提出

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

静岡県助産師会が県知事へ要望書を提出



静岡県助産師会が県知事へ要望書を提出


 一般社団法人静岡県助産師会が、県知事を訪問して、助産師の活用に関する要望書を提出します。



1 日 時  令和2年10月12日(月) 午後2時30分から


2 場 所  知事室(県庁東館5階)


3 参加者  一般社団法人 静岡県助産師会

        会 長  伊藤 和代
        副会長  山田 美由貴
        理 事  野口 智美

       静岡県議会議員

             早川 育子(公明党静岡県議団

4 団体概要
  ・名 称  一般社団法人 静岡県助産師会
  ・所在地  磐田市大久保733番地37
  ・設 立  昭和3年3月17日(静岡県産婆会として発足)
  ・会員数  257人


5 内 容
 静岡県助産師会は、助産師職の専門団体として、次世代を担う子供達を安心して生み育てられる社会をめざし、妊娠・出産・育児に対する支援及びその家族と女性の健康支援に対する活動を行っています。
 今回、産婦のケア等に関する助産師の活用について、以下の要望書を提出します。
 ・産婦健康診査実施施設の拡大
 ・産後ケアの充実について
 ・小中学校の「生と性」に関する授業での助産師の活用


※取材について
 取材に際しては、手洗い、マスクの着用等の新型コロナウイルス感染拡大防止策への御協力をお願いします。発熱または風邪の症状がある場合には、御自身の体調を優先の上、入室を控えていただきますよう併せてお願いします。


提供日 2020年10月8日
担 当 健康福祉部 こども未来局こども家庭課
連絡先 母子保健班 TEL 054-221-3309

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ