• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > ふじのくに地球環境史ミュージアム開館5周年スプリングイベントの開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

ふじのくに地球環境史ミュージアム開館5周年スプリングイベントの開催



ふじミュー開館5周年!
安田喜憲館長をはじめとする年縞研究者の座談会、スプリングイベント


 開館5周年を迎えるふじのくに地球環境史ミュージアム(ふじミュー)では、3月27日(土)に安田館長をはじめとする年縞研究をリードしてきた研究者達による5周年記念講演会&座談会を開催するほか、3月14日から4月4日まで親子で楽しめる講座など盛りだくさんのイベントを開催します。3月27日(土)御来館の先着100名様にオリジナルバッジのプレゼントもあります。

○5周年記念講演会&座談会(対象:どなたでも、定員:100人、料金:観覧料のみ)
開催日等
内   容
3月27日(土)
(要予約)
講演会14:00〜15:00
 日本の泥はいかにして世界の標準時計になったか−水月湖年縞研究の四半世紀−

 湖底に積もる特殊な"泥"の発見から四半世紀。恩師や先人の夢や挫折を知った若い学者が、いかにして日本発の「時間のものさし」をつくりあげたのか。科学者の壮大な夢の実現を通じて、科学者の知られざる世界をのぞいてみませんか。科学者・研究者を夢見る人には必聴の講演です。
講 師:中川毅(立命館大学古気候学研究センター・センター長/教授)
座談会15:10〜16:00
 "奇跡の泥"年縞研究のこれまでとこれから

 安田館長が1991年に水月湖(福井県)から土を採取し、1年ごとに堆積する地層を発見して「年縞」と名付けました。年縞研究をけん引してきた研究者が、世界で初めてここふじミューに一堂に集結。年縞の研究から日本の科学研究まで、はたまたふじミューの未来について熱く語っていただきます。
講 師:安田喜憲(ふじのくに地球環境史ミュージアム館長)
    北川浩之(名古屋大学宇宙地球環境研究所基盤研究部門教授)
    中川 毅(立命館大学古気候学研究センター・センター長/教授)
    山田和芳(早稲田大学人間科学学術院教授)
特別展示 水月湖の年縞実物展示(3月20日〜4月4日)

 45mで7万年分の地球環境の歴史が刻まれている年縞の「実物(一部)」を安田館長の研究史とともに展示します。
申込期限
3月25日(木)まで
申込方法
A ミュージアムホームページから申し込む 
 ミュージアムHP(https://fujimu100.jp/museum/news-pressrelease/)内の申込フォームからお申込みください。

B ミュージアム受付窓口で申し込む
観覧料
観覧料:300円(大学生以下、70歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料)
企画展観覧料:600円(大学生以下、70歳以上は300円。障害者手帳をお持ちの方は無料)(常設展も観覧可)

○その他の主なイベント
開催期間
令和3年3月14日(日)〜4月4日(日)
主な内容
【 】は料金

虹の不思議 
 虹はどうしてできるのでしょうか。室内で虹をつくります。虹の原理を使って立体絵画を描きましょう。美しく不思議な体験です。
講師:海野徑(ミュージアムインタープリター)
日時:3/20(土) (1)11:00〜11:40 (2)14:00〜14:40 (要予約)
対象:どなたでも 定員:各回12組 【100円+観覧料】
みらいの海でさかなつりゲーム
 人間たちがプラスチックごみを海に流してよごれてしまった30年後の海でさかな釣りをやってみよう!なにがつれるかな?
講師:静岡県廃棄物リサイクル課
日時:3/20(土) (1)12:00〜13:00 (2)15:00〜16:00(当日受付)
対象:小学生以上 定員:各回先着10人 【観覧料のみ】
【続】ヘビ、海へ行く 標本から学ぶウミヘビの生物学
 ウミヘビってそもそもヘビ?それともサカナ?知られているようで知られていないウミヘビについて、研究員が紹介します。
講師:岸田拓士(ミュージアム研究員)
日時:3/20(土)13:30〜14:15 (要予約)
対象:どなたでも 定員:30人 【観覧料のみ】
ギャラリートーク 
 トピックス展「駿河トラフから静岡にのびる地形」の見所を展示製作者の当館研究員が解説します。
講師:中西利典(ミュージアム研究員)
日時:3/21(日)11:00〜11:20(当日受付)
対象:どなたでも 定員:15人 【観覧料のみ】
春の植物観察と葉っぱでスタンプ
 春に見られる植物を観察して葉っぱを採集します。その葉っぱを使ってオリジナルマイバッグを作ります。
講師:竹内佐枝子(ミュージアムサポーター)
日時:3/24(水)13:00〜15:00 (要予約)
対象:小学生以上 定員:12人 【300円+観覧料】
昆虫調査隊(中級編)
 ミュージアムの裏山、自然観察路にどんな昆虫がすんでいるかを調べます。調査に参加してくださる調査隊の方を募集します。
講師:岸本年郎(ミュージアム研究員)
日時:3/28(日)10:30〜16:30(休憩12:30〜13:30) (要予約)
対象:小学生以上(以前に入門編に参加いただいた方) 定員:15人 【観覧料のみ】
ゲームで遊ぼう!学ぼう! 
 Game Lab.オリジナルSDGsゲームや地球環境をテーマにした色々なアナログゲームで遊び、考えよう。
講師:吉村有加(ミュージアムインタープリター)
   望月有哉(常葉大学・Tokoha Game Lab.)
日時:3/28(日) (1)10:45〜11:45 (2)12:30〜13:30 (3)13:45〜14:45 (4)15:00〜16:00(当日受付)
    対象:小学生以上 定員:(1)8人 (2)(3)(4)各回20人 【観覧料のみ】
申込期限
3月7日(日)まで
申込方法
A ミュージアムホームページから申し込む
 ミュージアムHP(https://fujimu100.jp/museum/news-pressrelease/)内の申込フォームからお申込みください。

B 往復はがきで申し込む(3/7必着)
 返信面右側には以下の必要事項をご記入ください。
(1)参加希望イベント名 (2)希望の日時 (3)参加者氏名(年齢) (4)同伴者氏名(全員) (5)電話番号 (6)住所
観覧料
観覧料:300円(大学生以下、70歳以上、障害者手帳をお持ちの方は無料)
企画展観覧料:600円(大学生以下、70歳以上は300円。障害者手帳をお持ちの方は無料)(常設展も観覧可)
その他
申込多数のイベントは抽選とさせていただきます。

◎新型コロナ感染症対策
   開催に当たっては、アルコール消毒液・赤外線カメラの設置、スタッフのマスク着用、来館者へ
  のマスク着用の呼びかけを行うなど十分な対策を講じています。また、新型コロナウイルス感染
症に関連して予定が変更になる場合がありますので、ふじのくに地球環境史ミュージアムのHP
を御一読いただくよう報道していただければ幸いです。
   ふじのくに地球環境史ミュージアムHPはこちら ⇒ https://www.fujimu100.jp


提供日 2021年3月4日
担 当 スポーツ・文化観光部 ふじのくに地球環境史ミュージアム企画総務課
連絡先 企画総務班 TEL 054-260-7843

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ