• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「開校100年 きたれ、バウハウス −造形教育の基礎−」開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「開校100年 きたれ、バウハウス −造形教育の基礎−」開催



「開校100年 きたれ、バウハウス −造形教育の基礎−」開催


 静岡県立美術館では「開校100年 きたれ、バウハウス −造形教育の基礎−
を開催します。
 2019年に開校100年を迎えたドイツの造形学校「バウハウス」は、今日にいたるまでアートとデザインに大きな影響を及ぼしています。入学した学生が最初に受ける基礎教育で、教師たちが試みたユニークな授業内容や、修了後の工房で生み出された教育の成果や資料等を約300点により紹介します。
 
1 展覧会名 「開校100年 きたれ、バウハウス −造形教育の基礎−

2 会  期 令和2年4月11日(土)〜令和2年5月31日(日)

3 開館時間 午前10時〜午後5時30分(展示室への入室は午後5時まで)


4 休 館 日 毎週月曜日 ※ただし、5月4日(月・祝)は開館

5 観 覧 料 一般1,000円(800円)、70歳以上500円(400円)、
       大学生以下無料
      ※( )内は前売・20人以上の団体料金、前売券は4月10日まで
      ※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
      とその付添者1名は無料

6 主 催 等
 (1) 主  催 静岡県立美術館、テレビ静岡、バウハウス100周年委員会
 (2) 後  援 ドイツ連邦共和国大使館、スイス大使館、ハンガリー大使館、
  一般社団法人 日本建築学会
 (3) 特別協力 ミサワホーム株式会社、東京国立近代美術館
 (4) 協  力 専門学校 桑沢デザイン研究所、大阪芸術大学、
         株式会社 アトリエ ニキティキ
 (5) 協  賛 アウディ ジャパン株式会社、株式会社インターオフィス
 (6) 企画協力 株式会社アートインプレッション、
株式会社ミサワホーム総合研究所
 
7 新型コロナウイルス感染症対策
  開催に当たっては、新型コロナウイルス感染症を予防するため、関係機関から
 最新情報の収集に努め、アルコール消毒液の設置や券売スタッフのマスク着用、
 手洗いや「咳エチケット」の来館者への呼びかけを行うなど細心の注意を払いま
 す。
  また、4月12日(日)、4月29日(水・祝)の講演会は5月に延期、4月19日
 (日)のフロアレクチャーは中止します。イベントに関する最新情報は、静岡県
 立美術館公式HPを御覧ください。

静岡県立美術館公式HPはこちら  http://spmoa.shizuoka.shizuoka.jp/


提供日 2020年4月7日
担 当 スポーツ・文化観光部 県立美術館総務課
連絡先 県立美術館 総務課 TEL 054-263-5755

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ