• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > コロナ禍における国際交流の在り方を探るウエブ会議 -県内31市町の国際交流部門担当者が参加-

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

コロナ禍における国際交流の在り方を探るウエブ会議 -県内31市町の国際交流部門担当者が参加-




                               

    1 要 旨
      新型コロナウイルス感染症の拡大により、国を越えた往来が制限されており、残念ながら、国際交流事業は規模縮小や中止を余儀なくされています。
      このような中、新型コロナウイルス感染症に対応した国際交流の在り方を探るため、県と県内31市町の担当者が参加する担当者会議を開催します。
 
 2 概 要
名 称令和2年度第1回静岡県地域外交推進連絡(市町)会議
日 時
令和2年7月30日(木)11時00分〜(60分程度)
場 所
県庁東館3階 地域外交担当部長室
手 法オンライン会議(ウェブ会議サービス「Zoom」)
参加者
県内31市町(主に国際交流部門)及び市町国際交流協会
内 容
1.コロナ禍における県及び市の取組紹介
・県地域外交課の取組〜コロナ禍での新たな取組〜
・焼津市の取組〜モンゴル・パラ選手と市民のきずな等〜
2.出席者による意見交換
主 催
静岡県 地域外交局 地域外交課


<参加自治体>

静岡市
浜松市
沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
島田市
富士市
磐田市
焼津市
掛川市
藤枝市
御殿場市
袋井市
下田市
裾野市
湖西市
伊豆市
御前崎市
菊川市
伊豆の国市
牧之原市
南伊豆町
函南町
清水町
長泉町
小山町
吉田町
川根本町
森町


提供日 2020年7月27日
担 当 知事直轄組織 地域外交局地域外交課
連絡先 地域外交戦略班 TEL 054-221-2309

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ