• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 子どもの居場所づくり実践講座を開催します!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

子どもの居場所づくり実践講座を開催します!



子どもの居場所づくり実践講座を開催します!

【要 旨】
子どもの貧困問題への理解と取組が広がる中、子ども食堂や学習支援などの子どもの居場所づくりへの関心が高まっています。
地域の子どもたちが気軽に立ち寄れる安心安全な居場所をひとつでも多く増やしていくためには、居場所づくりのノウハウを理解していくことが大切です。
本講座では、子ども食堂を運営している、「みんなのえがお おたまちゃん食堂」代表 押田智子氏に御講演いただき、居場所の立ち上げ方や運営方法、スタッフの集め方やボランティアとしての関わり方等について学ぶほか、株式会社アーティスティックスセールスマネージャー 加藤龍氏をアドバイザーとしてお招きし、クラウドファンディングを利用した資金集めのポイントを学ぶことができます。

【概 要】
1 日  時  西部:令和2年11月14日(土)10:00〜11:30(終了しました)
           (会場)アクトシティ浜松研修交流センター62研修交流室
               浜松市中区中央3丁目9-1

        中部:令和2年11月28日(土)10:00〜11:30
           (会場)静岡県男女共同参画センターあざれあ501号室
               静岡市駿河区馬渕1丁目17-1

        東部:令和2年12月12日(土)10:00〜11:30
           (会場)プラサヴェルデ401会議室
               沼津市大手町1丁目1-4

2 主  催  静岡県

3 内  容  第1部
        「実際の現場から考える“子どもの居場所づくり”について」
         押田 智子 氏
        (みんなのえがお おたまちゃん食堂 代表)

        第2部
        「クラウドファンディングで資金を獲得しよう」
         加藤 龍 氏
        (株式会社アーティスティックス セールスマネージャー)

4 問合わせ先 静岡県健康福祉部こども未来局こども家庭課
        電話:054-221-3759

5 詳   細 http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-140/kokatei/documents/kodomonoibasyo_kouza.pdf
            


提供日 2020年11月26日
担 当 健康福祉部 こども未来局こども家庭課
連絡先 ひとり親支援班 TEL 054-221-3759

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ