• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 伊豆文学フェスティバル参加者募集

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

伊豆文学フェスティバル参加者募集



伊豆文学フェスティバル 観覧者を募集します!


今回で24回目を迎えた伊豆文学賞(主催:静岡県、静岡県教育委員会、伊豆文学フェスティバル実行委員会)では、「伊豆文学フェスティバル」の観覧者を募集中です。
当日は、受賞作品の表彰と、伊豆文学塾では、伊豆長岡芸妓による舞踊披露や作家村松友視(※)氏による特別講演など盛り沢山の内容ですので、ぜひ御参加ください。

1 開催日 令和3年3月7日(日)14:00〜16:00

2 会 場 プラサヴェルデ(沼津市大手町1-1-4)

3 伊豆文学フェスティバルの内容
 (1)第24回伊豆文学賞表彰式
 (2)伊豆文学塾
   ・舞踊披露
    執筆のために伊豆に逗留した文豪達と交流の歴史があり、古くからお座敷文化を
    牽引した伊豆長岡の芸妓衆が踊りを披露
   ・特別講演 「私が作家になった理由」作家 村松友視(※)
    伊豆文学賞発足当時から審査員である村松友視(※)氏が登壇。旧清水市で過ごさ
    れ、現在の作家になるまでの軌跡をお話いただきます。
      (※)村松氏の視は示偏に見   

4 定 員 200名(先着順)

5 締 切 令和3年2月26日(金)

6 申込・お問い合わせ
氏名、郵便番号、住所、電話番号を記入の上、「3月7日伊豆文学フェスティバル参加
希望」と記載し、以下宛先まで、はがき、FAX、メールのいずれかでお申込ください。

〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6 静岡県文化政策課内「伊豆文学賞」係
TEL:054-221-3109 FAX:054-221-2827 メール:info@izufes.net

7 その他
 当日午前は、伊豆の文学関連施設を巡る「伊豆文学バスツアー」を2コース催行します。
 【伊豆文学バスツアーのお申込】富士急トラベル静岡支店 TEL:055-962-7300
         


提供日 2021年1月7日
担 当 スポーツ・文化観光部 文化局文化政策課
連絡先 伊豆文学フェスティバル実行委員会(文化振興班) TEL 054-221-3109

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ