• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 食品ロス削減使いきり実践チャレンジ開催!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

食品ロス削減使いきり実践チャレンジ開催!



食品ロス削減使いきり実践チャレンジ開催!
1 要旨
 県では、家庭での食品ロス削減を推進するために、県内に小売店を展開する4社と浜松調理菓子専門学校に協力いただき、食品ロス削減のポイントである「使いきり」の実践を促す啓発事業『食品ロス削減使いきり実践チャレンジ』を実施します。

2 チャレンジ内容
 配布するリーフレットで「使いきり」の実践例を紹介!紹介している食材の保存方法や使いきりレシピを実践、若しくはその他「使いきり」を実践いただき、アンケートに答えていただいた方に抽選でステキな賞品をプレゼント!
 リーフレットは、協力いただける小売店4社の店舗等に設置されます。

3 チャレンジ実施期間
 チャレンジリーフレット配布期間 令和2年10月1日〜10月31日(県ホームページでは期間後も公開継続)
 応募期間            令和2年10月1日〜11月30日

4 協力企業と協力内容等
企業名協力内容及び食品ロス削減の取組
株式会社遠鉄ストアリーフレットの設置
株式会社静鉄ストアリーフレットの設置、企業賞の提供
フードバンク事業への参加・フードポスト設置の協力、予約販売の促進、微生物分解型生ごみ処理機の運用
株式会社タカラ・エムシー(フードマーケットマム)リーフレットの設置、企業賞の提供
フードバンク事業への参加
マックスバリュ東海株式会社リーフレットの設置
告知物による値引き商品購入の促進(フードレスキュー)
浜松調理菓子専門学校使いきりレシピの考案・提供、野菜の保存方法の提供


提供日 2020年9月30日
担 当 くらし・環境部 環境局廃棄物リサイクル課
連絡先 資源循環班 TEL 054-221-2137

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ