• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 教職員の懲戒処分

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

教職員の懲戒処分



(趣 旨)

    本日、静岡県教育委員会は、教職員の懲戒処分を次のように実施した。

(概 要)
    1 懲戒処分(その1)
    (1) 処 分 日 令和2年12月17日(木)
    (2) 処分量定 戒告
    (3) 所 属 小学校(東部)
    (4) 職 名 教諭
    (5) 年 齢 40歳
    (6) 性 別 男性
    (7) 事案概要(交通事犯(人身事故))
      当該教諭は、令和2年5月16日(土)午後8時2分頃、私用で普通乗用自動車を運転して伊豆の国市三福264番地の1付近の信号機のある交差点を右折する際、安全確認不十分により、交差点右方向出口の横断歩道を右から歩行してきた女性に衝突し、女性に加療約1か月間を要する左第2中足骨骨折の傷害を負わせた。
      令和2年8月4日(火)に免許停止30日の行政処分を受け、令和2年8月26日(水)に三島簡易裁判所から罰金30万円の刑事処分を受けた。

    2 懲戒処分(その2)
    (1) 処 分 日 令和2年12月17日(木)
    (2) 処分量定 戒告
    (3) 所 属 中学校(東部)
    (4) 職 名 教諭
    (5) 年 齢 29歳
    (6) 性 別 男性
    (7) 事案概要(交通事犯(著しい速度超過))
      当該教諭は、令和元年12月31日(火)午後2時頃、私用で普通乗用自動車を運転して、新名神高速道路信楽インターチェンジ付近を名古屋方面に走行中、制限速度80km
      /hを46km/h超過する126km/hで走行し、警察官に検挙された。
     令和2年2月4日(火)に免許停止30日の行政処分を受けた。


(県教育委員会教育長 木苗 直秀 コメント)
    教職員がこのような非違行為を行ったことは、児童生徒、保護者をはじめ、県民の皆様の学校教育に対する信頼を著しく失わせるものであり、社会的責任はきわめて大きく、深くお詫び申し上げます。
    県教育委員会といたしましては、このことを大変重く受け止め、再発防止に向けて、教職員一人一人が公教育を担う重みを自覚するとともに、具体的・実践的な指導や研修を通じて、職員全体の一層の綱紀の粛正と使命感・倫理観の高揚を図り、教育行政の信頼回復に努めてまいります。


    提供日 2020年12月17日
    担 当 教育委員会 教育総務課 義務教育課
    連絡先 監察班 TEL 054-221-3580

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ