• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 犯罪被害者等支援担当者研修会を県・市町・警察合同で開催します〜すべての犯罪被害者等に、途切れのない支援を届けるために〜

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

犯罪被害者等支援担当者研修会を県・市町・警察合同で開催します〜すべての犯罪被害者等に、途切れのない支援を届けるために〜



      
犯罪被害者等支援担当者研修会を県・市町・警察・司法合同で開催します
    〜すべての犯罪被害者等に、途切れのない支援を届けるために〜
  


 県では、犯罪被害者等が置かれた状況についての理解を深め、どの窓口に相談しても必要な支援にたどり着くことができるネットワークを構築し、顔の見える途切れのない支援をしていくことを目的として、県・市町・警察・県内犯罪被害者等支援関係機関団体の担当職員を対象とした合同研修会を警察庁と共同開催します。

1 日時及び会場 
県中部
県西部
県東部
開催日
令和2年10月7日(水)令和2年10月14日(水)令和2年10月28日(水)
時 間
午後1時から午後4時30分までの間
会 場
静岡市葵区追手町9-6
静岡県庁
西館4階第1会議室
浜松市中区中央1-12-1
浜松総合庁舎
1階大会議室
沼津市高島本町1−3
東部総合庁舎
別棟2階会議室

2 参加者  
(1) 県及び各市町職員(主に窓口で犯罪被害者等と接する職員)
(2) 静岡県警察本部及び各警察署職員
(3) 県内犯罪被害者等支援関係機関・団体職員

3 実施内容
(1)
犯罪被害者御遺族講演           午後1時10分〜午後1時40分
演題:「警察・行政に求める犯罪被害者支援」
講師:犯罪被害者団体ネットワーク「ハートバンド」運営委員  鴻巣 たか子氏
(2)
犯罪被害者等支援講演           午後1時40分〜午後2時25分
 演題:「中長期における犯罪被害者支援の重要性」
講師:帝京平成大学 現代ライフ学部 教授  大塚 淳子氏
(3)
犯罪被害者等支援ワーク       午後2時35分〜午後4時20分 
 1.想定事例(強盗殺人事件)に基づくデモンストレーション(事前撮影済み)
2.想定事例を用いたワーク
 講師:(1)(2)講師及び認定NPO法人静岡犯罪被害者支援センター

4 取材についてのお願い
  取材に際しては、手洗い、マスクの着用等の新型コロナウイルス感染拡大防止策への御協力をお願いします。発熱又は風邪のような症状がある場合には、御自身の体調を優先のうえ、参加を控えていただきますよう併せてお願いします。


提供日 2020年9月30日
担 当 くらし・環境部 県民生活局くらし交通安全課
連絡先 被害者支援班 TEL 054-221-3715

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ