• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 湖西市運転ボランティア養成講座の開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

湖西市運転ボランティア養成講座の開催



地域で取り組む支え合い活動の充実に向けて!
湖西市運転ボランティア養成講座を開催します(取材依頼)

1 概 要

  県では、「ふじのくに型人生区分」における壮年熟期(66〜76歳)の方が継続
 的に社会参加をするための知識や技能を習得できるよう、生活支援の担い手等と
 して活躍するノウハウを学ぶ「講座・体験会」を実施しています。
  この一環として、湖西市で、移動手段の確保という地域の困りごとを地域で支
 えるため、運転ボランティア養成講座を開催します。


2 日時及び会場

  1日目 令和3年2月5日(金)午前10時00分〜12時00分

      湖西市健康福祉センターおぼと(湖西市古見1044番地) 

  2日目 令和3年2月12日(金)午後1時00分〜4時15分

      交通教育センターレインボー浜名湖(浜松市北区細江町気賀5200-5)     

3 主 催 湖西市・湖西市社会福祉協議会・静岡県

4 対象者 湖西市内にお住まいの方

5 定 員 20人 ※既に申込みは終了しています。

6 内 容

 (1)1日目 移動サービスに関する座学
   移動サービスの運転に必要な心構え
   〜利用者にやさしい対応/安全・安心な運行と緊急時の対応〜   
   講師:認定NPO法人かながわ福祉移動サービスネットワーク
      理事長 清水 弘子 氏
 (2)2日目 移動サービス実施に必要な接遇・運転操作の実技   

7 その他
  本講座は国土交通省認定カリキュラムではなく、湖西市独自のカリキュラムで
 実施します。全ての内容を受講された方には市独自の修了証を発行し、運転ボラ
 ンティアとして活動いただくことを促します。

 ※本講座は「三つの密」が発生しない席の配置や「マスクの着用」など感染防
  止対策の徹底の上、実施します。


提供日 2021年2月1日
担 当 健康福祉部 健康局健康増進課
連絡先 地域支援班 TEL 054-221-2442

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ