• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 保育所等利用待機児童数(令和2年4月1日現在)速報

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

保育所等利用待機児童数(令和2年4月1日現在)速報



1 概要

    ・待機児童数は122人で、昨年度の212人から90人減
    ・待機児童の発生市町数は、14市町(昨年度より1減)
    ・本年度の待機児童数は、子ども・子育て支援新制度が施行された平成27年以降で最小
    ・待機児童122人のうち、3歳未満児が109人で89.3%を占める

2 待機児童の状況
(1) 申込児童数等                              (単位:人)

(2) 市町別待機児童数                          (単位:人)

(3) 年齢別待機児童数                               (単位:人)



(4) 市町別発生要因

 ※保育士の不足を理由として挙げた市
   三島市、伊東市、島田市、掛川市、裾野市、湖西市、御前崎市

3 今後の対応
 ・保育ニーズを踏まえた、保育所や認定こども園等の着実な整備促進
 ・小規模保育事業所等、多様な保育の促進
 ・保育士の処遇改善や潜在保育士の復帰支援などを通じた保育士の確保


≪参考≫
1 保育所等申込状況(各4月1日現在)


2 年齢別待機児童数


 利用できなかった児童数の状況(前年比較)                    (単位:人)



※ 網掛けは昨年度より増加した箇所
※ 静岡市の国庫補助等の10人は特例保育利用



4 定員増の状況


※ 2号は3歳児以上、3号は3歳児未満


提供日 2020年6月18日
担 当 健康福祉部 こども未来局こども未来課
連絡先 施設整備班 TEL 054-221-3758

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ