• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 新型コロナウイルス感染防止対策ツールの提供

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

新型コロナウイルス感染防止対策ツールの提供



    新型コロナウイルス感染症対策で一番重要な感染予防と、社会福祉施設・事業所が一番不安に感じている感染が疑われる者が発生したときの対応の2点に絞り、「感染予防チェックリスト」と「感染が疑われる者等が発生したときの対応フロー」を作成した。

1 作成理由
    関係団体から、「国からの新型コロナウイルス感染症の関係通知が多数あり、要点を絞ったものを示して欲しい」、「感染が疑われる者が発生したときにどう行動すればよいのかわからない」、といった意見・要望が、県に多く寄せられている。
2 「感染予防チェックリスト」の目的・特色など  
    ・ 県老人福祉施設協議会などから現場の意見を伺いながら、事業者の視点を重視したものとし、わかりやすく実用的なものとした。
    ・ 確認事項へのチェックだけではなく、ポイント欄を設けることで、職員自らが振り返り、考えていただく手法を取り入れている。
    ・ 文字が多すぎると読むことが困難となるため、項目を感染防止3原則に分け、絞った。
    ・  全職員を対象に定期的な確認を実施するように依頼する。
3 「感染が疑われる者等が発生したときの対応フロー」の目的・特色など
    ・  各施設・事業所で見える所に掲示し、感染が疑われる者などが発生した場合の初動対応が一覧でわかるものとした。
    ・ 国から発出された「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点」を基に、フロー形式で分かりやすく、活用できるものとした。
    ・  各施設等において改めて対応内容を確認するとともに、A3版などに拡大し、掲示しておくように依頼する。
4 今後の取組
    クラスターが発生した施設の状況を調査するとともに、発生時の応援スキームを構築し、感染症に対応できる事業継続計画策定マニュアルも提供する予定。

※ 県社協、県老施協、県老健協ほか関係団体に御協力をいただき、本ツールが実際に活用できるかどうかを確認したところ、わかりやすく実用的であるとの評価を得ている。


提供日 2020年7月8日
担 当 健康福祉部 福祉長寿局福祉指導課
連絡先 福祉指導課長 TEL 054-221-2960

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ