• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 【日程の決定】第24回伊豆文学賞審査会の開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

【日程の決定】第24回伊豆文学賞審査会の開催



第24回伊豆文学賞 審査会を開催!

本県ゆかりの作家、三木卓氏・村松友視氏・嵐山光三郎氏・太田治子氏が審査


緊急事態宣言発令に伴い、開催を延期しておりましたが、延期後の審査日程等は以下のとおりです。【2月5日(金)14時】。


 伊豆文学フェスティバル実行委員会では、文学のふるさと伊豆をはじめとする静岡県内の自然や地名、行事、人物、歴史などを題材とした文学作品を公募する「伊豆文学賞」を平成9年から毎年開催しています。
今回(第24回)は、小説・随筆・紀行文部門に264編の応募がありました。
 審査会では、最優秀賞(1編)、優秀賞(1編)、佳作(2編)を選出します。

1 日 時
  令和3年1月12日(火) 午後1時30分から 

  【変更】令和3年2月9日(火)午後1時30分から

2 会 場
  起雲閣 (熱海市昭和町4-2 電話0557-86-3101)

  【変更】ふじのくに大使館(静岡県東京事務所)(千代田区平河町2-6-3)

3 審査員
  <小説・随筆・紀行文部門審査員>
  三木 卓 (作家、第69回芥川賞受賞、日本芸術院会員) 
  村松 友視(※) (作家、第87回直木賞受賞)
  嵐山 光三郎 (作家、第58回読売文学賞受賞)
  太田 治子 (作家、第1回坪田譲治文学賞受賞)
  (※)村松氏の視は示偏に見

4 賞
 最優秀賞1編賞金100万円、表彰状
 優秀賞1編賞金20万円、表彰状
 佳作2編賞金5万円、表彰状

5 その他

    (1) 審査会の取材(頭撮り)は、開会後5分程度までといたします。
    (2) 審査結果は、掌篇部門の結果とあわせ、1月14日(木)に資料提供する予定です。

   【変更】審査結果は、2月12日(金)に資料提供予定です。
6 問い合わせ先
  伊豆文学フェスティバル実行委員会事務局(文化政策課内) 電話:054-221-3109
  【昨年度の審査会風景】


提供日 2021年1月7日
担 当 スポーツ・文化観光部 文化局文化政策課
連絡先 伊豆文学フェスティバル実行委員会(文化振興班) TEL 054-221-3109

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ