• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「シェアワセBOOK活用オンラインセミナー」参加者募集

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「シェアワセBOOK活用オンラインセミナー」参加者募集



「さんきゅうパパになろう!シェアワセBOOK」ができました!
活用のためのオンラインセミナーを開催します!【参加者募集】


 子どもが生まれてから休みを取得し家事や育児に積極的に関わるパパ(=さんきゅうパパ)を応援するため、その心構えやアドバイスを盛り込んだ静岡県版父子手帳「さんきゅうパパになろう!シェアワセBOOK」が完成しました。
 この手帳の有効な活用手法をテーマに、オンラインセミナーを開催します。
 日頃、地域で子育て支援の活動をされている方、男性の家事、育児参画に関心のある方、お気軽にご参加ください。


1 日 時 令和3年3月10日(水)14:00〜16:00
      ※申込者限定で基調講演の動画を配信します。
       当日都合がつかない場合は、お申込み時にお知らせください。

2 場 所 オンラインにて開催(Zoomを使用します)

3 参加費 無料

4 対 象 子育て支援団体関係者、子育て支援に興味のある方、
      市町の母子保健、子育て支援担当等

5 内 容
(1) 基調講演
  講師:公益財団法人1more Baby応援団 秋山 開 氏
  「産後のシアワセはパパ次第!?パパが知っておくべきママのこと」  

(2) 意見交換会(グループワーク)
  「さんきゅうパパを増やすために私たちができること、県に期待すること」

6 申込み
 申し込みフォームに必要事項を記載の上、3月9日(火)までにお申込みください。
 https://forms.gle/YqsVi4jAWu9bGjV39

7 連絡先
 さんきゅうパパシェアワセブック活用オンラインセミナー事務局
 ((株)エイエイピー内)
 電話番号:054-202-9011/メール:39papa@aap-jimu.com


提供日 2021年3月1日
担 当 健康福祉部 こども未来局こども未来課
連絡先 少子化対策班 TEL 054-221-2037

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ