• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 教職員の懲戒処分

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 部局長等記者発表 )

教職員の懲戒処分



(趣 旨)

    本日、静岡県教育委員会は、教職員の懲戒処分を次のように実施した。

(概 要)
    1 懲戒処分(その1)
    (1) 処 分 日 令和2年4月21日(火)
    (2) 処分量定 停職3月
    (3) 所 属 中学校(東部)
    (4) 職 名 教諭
    (5) 年 齢 57歳
    (6) 性 別 男性
    (7) 事案概要(セクシュアル・ハラスメント)
      当該教諭は、令和2年2月21日(金)に教員仲間と飲酒した後、女性教諭の車で自宅まで送ってもらう途中、人気のない場所に誘導し、車内で抱きついたりキスをしたりした。

    2 懲戒処分(その2)
(1) 処 分 日 令和2年4月21日(火)
(2) 処分量定 減給10分の1 1月
(3) 所 属 小学校(東部)
(4) 職 名 教諭
(5) 年 齢 39歳
(6) 性 別 男性
(7) 事案概要(教職員間の不適切な言動)
      当該教諭は、令和元年12月20日(金)に、当時勤務していた中学校の忘年会において、同僚の男性教諭の学校における失敗をランキング形式にして参加者が内容を当てるゲームを実施し、同僚の男性教諭に精神的な苦痛を与えた。

    3 懲戒処分(その3)
(1) 処 分 日 令和2年4月21日(火)
(2) 処分量定 戒告
(3) 所 属 中学校(東部)
(4) 職 名 校長
(5) 年 齢 57歳
(6) 性 別 男性
(7) 事案概要(管理監督責任)
       懲戒処分(その2)の忘年会において、管理監督者として不適切な内容のゲームを止めずに参加した。

    (県教育委員会教育長 木苗 直秀 コメント)
      教職員がこのような非違行為を行ったことは、児童生徒、保護者をはじめ、県民の皆様の学校教育に対する信頼を著しく失わせるものであり、社会的責任はきわめて大きく、深くお詫び申し上げます。
      県教育委員会といたしましては、このことを大変重く受け止め、再発防止に向けて、教職員一人一人が公教育を担う重みを自覚するとともに、具体的・実践的な指導や研修を通じて、職員全体の一層の綱紀の粛正と使命感・倫理観の高揚を図り、教育行政の信頼回復に努めてまいります。


      発表日 2020年4月21日
      担 当 教育委員会 教育総務課 義務教育課
      連絡先 監察班 TEL 054-221-3580

    前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ