• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 薬物乱用防止協力事業所連携事業

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

薬物乱用防止協力事業所連携事業



 ふじっぴーが「走って」薬物乱用防止を訴えます!


 覚醒剤や大麻などの薬物乱用は、様々な手口で私たちの身近に迫っています。
 薬物乱用を防止するためには、本人だけでなく、社会全体で決して「薬物乱用を
許さない」という社会環境を作っていくことが必要です。
 県では、今年度から県と一緒に薬物乱用防止に取り組んでいただける事業所等を
「薬物乱用防止協力事業所」として募り、事業者等の協力を得て、地域・職域にお
ける薬物乱用防止活動の充実を図っています。
 
このたび、静鉄タクシー株式会社様により、協力事業所活動の一環として、営業
車両に「薬物乱用防止ふじっぴー」のステッカーを貼付し、薬物乱用防止を県民に
広く呼びかけていただけることになりました。
 つきましては、下記のとおり、薬事課の立会いの下、営業車両へステッカーを貼
付し運行を開始しますので、その様子を報道機関の皆様へ公開します。

                記

 1 日 時 令和3年2月15日(月) 午前11時から
 2 場 所 静鉄タクシー株式会社 本社(静岡市駿河区南八幡町25-25)
 3 静鉄タクシー株式会社様の取組
   (1) ステッカー貼付車両の運行
     ・車両台数 193台(R3.2.1現在)
     ・県内5営業所の車両に貼付し、県内を走行します。
   (2) 各営業所等への薬物乱用通報・相談窓口ポスターの掲示
   (3) 啓発資材の乗客への配布
   (4) 従業員への講習会の実施
4 報道機関の皆様へのご案内
   取材される場合は、2月12日(金)午後3時までに薬事課薬物対策班
   (054-221-2413)まで御連絡ください。
 
【薬物乱用防止協力事業所】
 1 活動事業所数 県内33事業所(令和3年1月末現在)
 2 主な業種   スーパー、運送業(鉄道、タクシー等)、各種製造業、
          各種学校(自動車学校等)、ガス事業者、観光関連団体等
 3 主な取組  ・ステッカー貼付(車両、店頭等)による広報
         ・車両内・店内での薬物乱用防止のアナウンス
         ・従業員への講習会の実施
         ・広報誌への薬物乱用防止についての記事掲載 等 
 
  <薬物乱用防止ふじっぴーステッカー>  
            
        ・店舗、車両等で広報に活用(直径10cm)


提供日 2021年2月8日
担 当 健康福祉部 生活衛生局薬事課
連絡先 薬物対策班 TEL 054-221-2413

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ