• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和2年度循環型社会形成推進功労者等環境大臣表彰で県内の3名1団体が受賞!

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

令和2年度循環型社会形成推進功労者等環境大臣表彰で県内の3名1団体が受賞!



令和2年度循環型社会形成推進功労者等環境大臣表彰で
県内の3名1団体が受賞!

    環境省では、多年にわたり生活改善事業に尽力しその功績が顕著である者に対し、毎年度「循環型社会形成推進功労者等環境大臣表彰」を行っています。
    令和2年度の表彰は、「産業廃棄物関係事業功労者」「浄化槽関係事業功労者」「生活環境改善功労者」「生活環境改善模範地区」の部門において、本県の3名1団体の受賞が決定しました。

    1 受賞者 
    部門
    受賞者(市町名)
    功績概要
    産業廃棄物関係事業功労者
      
    松田 信夫(まつだ のぶお)氏
    (掛川市)
      
    (公社)静岡県産業廃棄物協会理事として、従来会員のみを対象としていた講習会を広く一般の事業者も参加できるようにするなど、多年にわたり産業廃棄物の適正処理の推進、処理業界の組織化や資質の向上に尽力。
    浄化槽関係事業功労者
     
    大石 憲義(おおいし のりよし)氏
    (静岡市清水区)
    (一社)静岡県浄化槽協会の理事として、行政機関との連携に努め、生活環境保全及び公衆衛生の向上に貢献。
    多年にわたり地域住民の衛生意識向上、浄化槽の普及、適正維持管理の推進に尽力。
    生活環境改善功労者
      
    杉山 公一(すぎやま こういち)氏
    (藤枝市)
      
    藤枝市環境衛生自治推進協会委員及び役員として、不法投棄パトロールや清掃活動を実施するなど、多年にわたり地域の環境美化に貢献。 
    ごみ集積所における分別指導を積極的に行い、地域の環境衛生の向上及び循環型社会構築の推進に貢献。
    生活環境改善模範地区石原子供会(いしはらこどもかい)
    (沼津市)
      
    沼津市内公園及びその付近の草とりやごみ拾いなどの清掃活動を多年にわたり実施することで地域の環境美化に貢献。
    子供たちが率先して清掃活動を行うことにより、地域住民の環境美化への意識向上に貢献。

    2 表彰式 
      表彰式典は全て中止となりました。表彰状は別途県などから伝達します。

    <参考>循環型社会形成推進功労者等環境大臣表彰について
     循環型社会の形成、廃棄物の減量その他その適正な処理の確保、浄化槽によるし尿及び雑排水の適正な処理の推進その他生活環境の保全に資することを目的とし、総物質投入量・資源採取量・廃棄物等発生量・エネルギー消費量の抑制(リデュース)、再使用(リユース)、再生利用(リサイクル)、熱回収(エネルギーリカバリー)の適切な推進、廃棄物の収集運搬・処分事業、浄化槽の設置・保守点検・清掃及び製造等の事業、ねずみ・衛生害虫等の防除及び清掃等による生活環境の改善、廃棄物処理技術に関する研究等に顕著な功績があった個人、企業、団体又は地区を対象としている。
    ※産業廃棄物関係事業功労者とは
     多年にわたり、産業廃棄物の収集運搬業若しくは処分業に従事し、産業廃棄物の適正処理の確保に顕著な功績のあった者又は産業廃棄物処理に関する公益法人等において当該事業の向上及び発展に顕著な功績があった者。 
    ※浄化槽関係事業功労者とは
     多年にわたり、浄化槽の設置、保守点検、清掃又は製造等の事業に従事し、浄化槽によるし尿及び雑排水の適正処理の推進若しくは浄化槽の普及又は浄化槽の機能の向上に顕著な功績のあった者又は浄化槽によるし尿及び雑排水の適正処理の推進に関する公益法人等において当該事業の向上及び発展に顕著な功績があった者。
    ※生活環境改善功労者とは
     多年にわたり、ねずみ、衛生害虫等の防除及び清掃等生活環境改善行政に対する協力又は地域の環境美化等に顕著な功績があった者。
    ※生活環境改善模範地区とは
     多年にわたり、ねずみ、衛生害虫等の防除及び清掃等の地域の環境美化その他生活環境の改善を積極的に推進して顕著な成果を上げている地区。


    提供日 2020年10月16日
    担 当 くらし・環境部 環境局廃棄物リサイクル課
    連絡先 資源循環班 TEL 054-221-3349

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ