• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 民間事業者がAOIプロジェクトの技術や知見を活用し、商品・サービス開発を目指す5つの事業が始まりました

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

民間事業者がAOIプロジェクトの技術や知見を活用し、商品・サービス開発を目指す5つの事業が始まりました



民間事業者がAOIプロジェクトの技術や知見を活用し、
商品・サービス開発を目指す5つの事業が始まりました

(要旨)
    静岡県が取り組むAOIプロジェクトの拠点施設「AOI−PARC」に入居する学術・研究機関が生み出した技術や知見を活用して、商品・サービスの開発を行う民間事業者を公募し、審査の結果、5件を採択しました。
    本事業を通じ、農業現場の課題解決や、生産者の所得向上を図ります。
(採択事業の概要)                                        事業主体名五十音順
事業計画の名称
事業実施主体
学術・研究機関
遠隔分散圃場におけるリモートセンシングによるブロッコリー生産管理システムの開発(株)アイファーム
(浜松市)
理化学研究所
簡易入力ツールを利用した茶園管理トレーサビリティーサービスの開発カワサキ機工(株)
(島田市)
慶応義塾大学
SFC研究所
農作物栽培環境評価システムに基づく微生物資材開発支援事業(株)テクノスルガ・ラボ
(静岡市)
理化学研究所
国産高麗人参の高付加価値エキス加工技術の開発と農家からの高麗人参の買取り(株)前川総合研究所
(東京都江東区)
静岡県農林技術研究所
葉面積評価センサを活用したイチゴ光合成最大化支援ツールの開発と実用化山本電機(株)
(牧之原市)
静岡県農林技術研究所

【参考】事業概要
項目
内容
名称
AOIプロジェクト技術シーズ活用型事業化促進事業
補助対象事業
学術・研究機関※から提供された技術や知見を活用した、農産物の品質、機能性若しくは収量の向上又は生産コストの低減を目的とする商品又はサービスの開発に係る取組
※慶応義塾大学SFC研究所、理化学研究所、静岡県農林技術研究所
補助対象者
県内に事業所を有し、かつAOIフォーラム会員である民間事業者
補助率
事業の実施に要する経費の2/3以内
補助期間
3年以内(事業化目標5年以内)
限度額
1,000万円/年





提供日 2020年10月21日
担 当 経済産業部 農業局農業戦略課先端農業推進室
連絡先 先端農業推進室(AOI−PARC) TEL 055-955-9111

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ