• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和2年静岡県の自動車保有台数調査

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

令和2年静岡県の自動車保有台数調査



 令和2年4月1日現在の静岡県の自動車保有台数を取りまとめた。

1 自動車保有台数は3,136,141台で6年連続減少
  県内の自動車保有台数は、3,136,141台で、前年同月と比べ6,985台(0.2%)減少となり、
昨年の0.1%減に引き続き6年連続で前年より減少した。






2 乗用車は減少、軽自動車は増加
  車種別の内訳をみると、「乗用車」が42.6%(1,335,386台)を占め、次いで「軽自動車」
36.5%(1,143,772台)、「二輪・原付」11.6%(362,755台)、「トラック等」4.4%(138,995台)、
「準乗用車(貨客兼用小型自動車等)」2.4%(74,898台)となっている。(第2図)



  対前年増減台数をみると、「乗用車」は7,822台減少、「軽自動車」は9,985台増加した。(第3図)
  乗用車は3年連続の減少となった。軽自動車は昭和53年から43年連続の増加となり、過去最高の台数となった。


3 電気自動車の乗用車に占める割合は22.8%
  電気自動車等 (※) は県全体でみると305,102台あり、全車種に占める割合は9.7%
(対前年比0.6ポイント上昇)となり、乗用車のみでは、304,746台、22.8%(同1.4ポイント上昇)となっている。(第4図)
  市町別に電気自動車等の乗用車保有台数をみると、浜松市(70,609台)及び静岡市
(63,530台)の上位2市の合計台数が県全体(304,746台)の44.0%となっている。

※ 電気自動車等:電気自動車、ハイブリッド車及びプラグインハイブリッド車


※ 詳細については、統計センターしずおか(https://toukei.pref.shizuoka.jp
を御覧ください。


提供日 2020年8月27日
担 当 経営管理部 ICT推進局統計調査課
連絡先 商工班 TEL 054-221-2240

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ