• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 定通制生徒生活体験発表大会

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

定通制生徒生活体験発表大会



第68回静岡県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

    〜公立高等学校の定時制・通信制の生徒が、自らの体験を伝えます〜
 
 本大会では、定時制及び通信制高等学校に通う生徒が、学校生活を通して学んだことや日頃抱いている思いを、自らの体験を交えて発表します。ぜひ、会場に足をお運びいただき、実感のこもった発表に耳を傾けてください。

1 日 時
  令和2年10月4日(日) 午後0時45分から4時40分まで

2 会 場
  静岡市葵生涯学習センター(アイセル21) (静岡市葵区東草深町3番18号

3 内 容
  12:45  開会式
  13:05  発表(前半8人)
  14:05  休憩
  14:20  発表(後半7人)
  15:30  審査会議
  16:10  成績発表・表彰・講評
  16:40  閉会式・記念写真撮影

4 発表者
  静岡県東部・中部・西部の各地区大会での上位入賞者15人
  
5 主 催
  静岡県定時制通信制高等学校長会
  静岡県高等学校定時制通信制教育振興会

6 後 援
  読売新聞静岡支局
  NHK静岡放送局
  静岡県高等学校定時制通信制教育研究会

7 その他
  新型コロナ感染症拡大防止のため入場者を会場定員の半分150人とするため、
  発表関係者100名程度、一般観覧者50名程度に制限します。

【取材について】
報道関係者は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、「手洗い、マスクの着用」「受付での手指消毒、検温」等について御協力をお願いします。
※発熱がある方は取材をお断りする場合があります。


                     「有徳の人づくり」を進めています
                      静 岡 県 教 育 委 員 会                               


提供日 2020年9月25日
担 当 教育委員会 高校教育課
連絡先 指導第2班 西村尚記 TEL 054-221-3145

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ