• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「済州国際青少年フォーラム」に県内高校生がオンラインで参加します

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「済州国際青少年フォーラム」に県内高校生がオンラインで参加します



〜世界各国の高校生と英語で討論〜
「第11回済州国際青少年フォーラム(オンライン)」に
県立静岡城北高校の生徒が参加

(要 旨)
 静岡県と交流関係にある韓国・済州特別自治道で開催される、「第11回済州国際青少年フォーラム(オンライン)」に本県を代表して県立静岡城北高校の生徒4人が参加します。
フォーラムは、世界8か国・地域(韓国、日本、中国、台湾、米国、カナダ、モンゴル、ロシア)の高校生150人が参加し、地球規模の社会課題について英語で議論します。
これまでの参加生徒から、「語学力を磨くとともに、グローバルな視点を得ることができた」と、高く評価されているフォーラムです。
    (概 要)
      1 日 時:令和2年11月27日(金)〜29日(日) (11月27日のみ取材が可能)
      2 場 所:県立静岡城北高等学校 第1パソコン室(静岡市葵区北安東)
    3 参加者:県立静岡城北高校 2年生 4人
    4 プログラム(11月27日)
    区分
    時間
    内  容
    開会式
    16:00〜17:30
    参加各校などの紹介*、基調講演及び集合写真撮影 等
    *本県参加高校が撮影した挨拶動画(45秒)が紹介される。
    グループ
    ミーティング
    17:30〜18:00
    自己紹介、討論準備など(4つの課題に分かれて対応)


    <参考> 
    ○第11回済州国際青少年フォーラムの概要
    日 程
    11/27(金):開会式、グループミーティング
    11/28(土):グループ討論
    11/29(日):まとめ発表、文化交流、閉会式
    討 論
    テーマ
    ・オンライン授業における学習格差の解決
    ・地球温暖化、気候変動と環境問題     等
    主 催
    韓国・済州特別自治道、済州特別自治道教育庁
    その他
    本年は新型コロナウイルス感染症対策のためオンラインで初めて開催
      ○本県からは今回を含めこれまで、9校、46人が参加し、昨年は県立島田高等学校が参加しました。

    (取材をお願いします)
     ●現地で、以下のとおり取材対応いたします。 
      ・日   時:11月27日(金)15:45〜18:00の間(事前連絡不要)
      ・当日は、県立静岡城北高校の正面玄関から入り、必ず事務室にお声かけください。


    提供日 2020年11月24日
    担 当 知事直轄組織 地域外交局地域外交課
    連絡先 地域外交課 海外交流班 TEL 054-221-2572

    前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ