• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 令和2年度第1回静岡県人権会議の開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

令和2年度第1回静岡県人権会議の開催



令和2年度第1回静岡県人権会議を開催します。

県では、県民の人権尊重意識の高揚を図るため、平成9年に県内の人権リーダー・学識経験者で構成する「静岡県人権会議」を設置し、県の人権に関する施策への意見・提言や県民への人権メッセージの発信等を行ってきました。今年度は、10月21日(水)に第一回会議を開催します。


<令和2年度第1回静岡県人権会議>
1 日 時令和2年10月21日(水)13:15〜
2 会 場静岡県総合社会福祉会館(シズウエル)7階703会議室
(静岡市葵区駿府町1−70)
3 出席者静岡県人権会議委員
4 内 容(1)令和元年度静岡県人権施策推進計画(第2次改定版)の進捗状況について
(2)静岡県人権施策推進計画(第3次改定版)(案)について
(3)その他

【第12期委員】(令和2年4月1日〜令和4年3月31日) (50音順、敬称略)
委員名
現 職
犬塚 協太静岡県立大学国際関係学部教授
小谷 順子静岡大学人文社会科学部教授
小林 朋子静岡大学教育学部教授
齋藤 安彦弁護士
佐野 可代子静岡県手をつなぐ育成会常任理事
澤野 文彦静岡県精神保健福祉士協会会長
鈴木 恵子認定NPO法人魅惑的(エキゾチック)倶楽部理事長
角替 弘志静岡大学名誉教授
成岡 桂子社会福祉法人静和会特別養護老人ホーム丸子の里施設長
根本 猛静岡県人権啓発センター長
藤田 浩之NHK静岡放送局放送部長
本間 肥土美磐田市ふれあい交流センター指導員
望月 茂静岡県人権擁護委員連合会会長
山本 忠広NPO法人清水障害者サポートセンター そら 理事長
ヤマモト ルシア エミコ静岡大学教育学部准教授

<静岡県人権会議の役割>
 ・人権に関する施策の基本的方向についての意見及び提言
 ・県民に向けた人権に関するメッセージの発信
  (人権メッセージ、人権啓発研修会などの講師等)
 ・人権に関する情報交換及び研究


提供日 2020年10月16日
担 当 健康福祉部 福祉長寿局地域福祉課
連絡先 人権同和対策室 TEL 054-221-2303

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ