• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 県医学修学研修資金利用者の県内勤務状況

ここから本文です。

記者提供資料
( 令和2年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 知事記者会見 )

県医学修学研修資金利用者の県内勤務状況



県医学修学研修資金利用者の県内勤務状況

 静岡県医学修学研修資金制度は、医学生・大学院生に一定額を貸与し、貸与期間の1.5倍の期間を県内公的医療機関等で勤務をすることにより返還を免除し、県内で勤務する医師の増加を図る制度である。
 平成19年度から開始し、これまでに延べ1,208人の医学生等に対して貸与した。本年4月1日現在で、522人の利用者が県内で勤務しており、前年から61人増加した。

年度別の勤務状況(令和2年4月1日)                      (単位:人)
年 度
H22
H23
H24
H25
H26
H27
H28
H29
H30
H31
 R2
R2-H31
増減
県内勤務者 (a+b+c+d)
18
47
92
128
150
199
255
303
365
461
522
+61

返還
免除
勤務
 ※1
 新規勤務
1
2
15
23
43
37
39
48
30
37
54
継続勤務
1
1
8
19
38
61
72
96
125

158
小計(a)
1
3
16
31
62
75
100
120
126
162
212
+50
返還
免除外
勤務
  ※2
浜松医大
附属病院
ほか(b)
1
3
5

5
10
11
19
35
35
45
+10
臨床研修医(c)
17
43
71
83
64
79
99
109
138
178
161
△17
返還免除後の
定着勤務(d)※3

2
9
19
35
45
55
66
86
104
+18
※1 返還免除勤務:臨床研修後、返還免除期間として県内公的医療機関等で勤務している者。
※2 返還免除外勤務:県内大学病院など、県内公的医療機関でない病院で勤務している者。
※3 返還免除後の定着勤務:返還免除のために必要な勤務期間を終えた者のうち、県内勤務の者。

<ポイント>
・返還免除勤務(a):50人増加。特に新規勤務(本年4月から専門研修を開始した者)が増加した。県内病院の専門医研修プログラムを選択する利用者が増加傾向にある。
・臨床研修医(c):161人。前年度は下回ったものの、高い水準を維持している。
・返還免除後の定着勤務(d):18人増加。貸与者数の増加に伴い、県内勤務者数も着実に増加している。定着勤務率は71.7%。(返還免除勤務満了した医師総数:145人)前年度(71.1%)と比較して微増した。


会見日 2020年5月27日
担 当 健康福祉部 医療局地域医療課
連絡先 医師確保班 TEL 054-221-2868

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ