• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「生命(いのち)のメッセージ展inふじのくに」(6月)

ここから本文です。

記者提供資料
( 平成31年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「生命(いのち)のメッセージ展inふじのくに」(6月)



【心で学ぶ交通安全「いのち」の教育】
「生命のメッセージ展 in ふじのくに」
〜今年度も県内高等学校で開催中!〜

    県では、県内高校生を対象に命の大切さを伝える「生命(いのち)のメッセージ展」を平成29年度から開催しています。高校生に命の大切さを再認識してもらい、交通事故の防止を図ります。
    今年度は14校で開催を予定しており、6月は下記の高等学校で開催します。
      
  ※「生命(いのち)のメッセージ展」とは
      NPO法人いのちのミュージアム(東京都日野市)が実施する交通事故犠牲者等のパネルの展示会。犠牲者の等身大のパネルに、生前の写真や遺族のメッセージが添付され、足元には「生きた証」として生前に履いていた靴も添えられる。犠牲者の無言のメッセージが伝わることから、NPO法人はこのパネルを「メッセンジャー」と呼んでいる。展示のほか、遺族による講演も実施している。

1 6月の開催計画

  ○ 静岡県立伊東高等学校(伊東市岡入の道1229-3)
   (1) 展示 
     ・令和元年6月1日(土)午後2時〜 4日(火)午前9時30分
     ・4階大会議室にメッセンジャー30体を展示
   (2) 講演
     ・令和元年6月3日(月)午後5時40分〜午後6時40分
     ・視聴覚室(定時制生徒34人)
     ・講師 NPO法人 いのちのミュージアム代表理事 鈴木 共子 氏

  ○ 静岡県立静岡城北高等学校(静岡市葵区北安東2-3-1)
   (1) 展示 
     ・令和元年6月4日(火)午後4時〜 8日(土)午後3時
     ・生徒ホールにメッセンジャー30体を展示

  ○ 富士市立高等学校(富士市比奈1654)
   (1) 展示 
     ・令和元年6月5日(水)午前10時30分〜 14日(金)午後2時30分
     ・2階職員室横スペースにメッセンジャー30体を展示
   (2) 講演
     ・令和元年6月10日(月)午後3時05分〜午後4時05分
     ・体育館(全校生徒約720人)
     ・講師 NPO法人 いのちのミュージアム 岡ア 照子 氏

  ○ 静岡県立三島南高等学校(三島市大場608)
   (1) 展示 
     ・令和元年6月10日(月)午前11時〜 14日(金)午前11時
     ・生徒ホールにメッセンジャー30体を展示
 
2 取材に関するお願い
    撮影条件等について各校に確認をする必要があるため、取材日直前の開庁日の正午までに上記担当班に連絡をお願いします。


    提供日 2019年5月27日
    担 当 くらし・環境部 県民生活局くらし交通安全課
    連絡先 交通安全班 TEL 054-221-2994

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ