• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 都田川ダム(浜松市北区)を小学生が社会見学

ここから本文です。

記者提供資料
( 平成31年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

都田川ダム(浜松市北区)を小学生が社会見学



【当日取材希望】
都田川ダム(浜松市北区)を小学生が社会見学

1 要旨
    浜松市内の小学生が都田川ダムの社会見学に訪れます。
    都田川ダムは、都田川下流域の洪水調節と農業用水・上水道の確保を目的に、静岡県が16年の歳月をかけて建設し、昭和61年に完成した多目的ダムです。
    見学会では、ダムの役割や必要性を小学生にも分かりやすく解説するほか、普段は見ることができないダム内部の監査廊(施設点検用のトンネル)を案内します。

 概要
 (1) 日  程 1.令和元年6月12日(水)午前11時〜12時(予定)
           浜松市立三ヶ日東小学校 4年生 児童33名、引率2名
          
          2.令和元年7月2日(火)午前10時30分〜11時30分(予定)
            浜松市立平山小学校 3〜5年生 児童23名、引率2名

(2) 場  所  都田川ダム管理事務所(浜松市北区引佐町川名2-521)

(3) 連絡先  西部農林事務所農村整備課(053-458-7225)

(4) 内  容 1.都田川ダムの概要説明
       2.監査廊(ダム堤体内部のトンネル)の見学
3.操作室の見学

(5)近年の実績
年度
見学校数
参加人数
平成28年度
6校
219名
平成29年度
9校
248名
平成30年度
5校
172名

3 見学会の案内

     ダム見学会の予約は、随時受け付けています。原則として10名以上の団体を対象としています。

4 その他
    浜松市立平山小学校の社会見学では、同校のある三ヶ日町のみかん畑を潤す農業用水について、ダム見学に併せて浜名湖北部用水土地改良区(北区都田町)の見学も行われます。

   「6月7日付けで浜松市政記者クラブへ同時提供」 


提供日 2019年6月7日
担 当 経済産業部 農地局農地計画課
連絡先 西部農林事務所農村整備課 TEL 053-458-7225

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ