• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 感染症「百日咳」が流行しています。

ここから本文です。

記者提供資料
( 平成31年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 部局長等記者発表 )

感染症「百日咳」が流行しています。



−危機管理情報−
「百日咳」の報告数が増加中です!

「百日咳」は、特有の連続する咳を特徴とする急性気道感染症で、患者の咳やくしゃみで感染します。発症しても年長児や成人では長引く咳のみで命に関わりませんが、百日咳ワクチン未接種の新生児や3か月未満の乳児では重症になり、死亡する危険性があります。
百日咳の県内報告数は2019年6月末から増加しており、1月から8月4日(第31週)までの百日咳の報告数は430件で、昨年1年間の258件の約1.7倍に達しています(全国では、今年の報告数は10,110件で、昨年の12,104件の約84%です)。
県内で報告数が多いのは東部保健所管内の187件、静岡市保健所管内の118件です。
県内患者の年齢分布は、10〜14歳が138名(32%)と最も多く、次いで5〜9歳が128名(30%)となっています。0歳児は、22名報告されていますが、最近2か月の間に、新生児や乳児の百日咳の重症例4名が県立こども病院で集中治療を受けています。
 今後も百日咳の流行が継続する可能性がありますので、感染防止対策と早期受診に努め、県内の赤ちゃんを百日咳の感染から守りましょう。


【症状等】
○熱はなく、風邪様症状からしだいに咳が著明になり、典型的には連続性の咳が認められますが、新生児や乳児では無呼吸発作で始まることもあり、年長児や成人では典型的な連続的な咳は認められず、長引く咳だけのことも多いです。
【治療等】
○治療は、マクロライド系抗生物質の1週間の内服が推奨されています。
○受診や診断が遅れると、抗生物質治療をしても咳が2,3か月続きます。
抗生物質の内服開始後5日が経過するまでは他の人に感染させる力があり、登園・登校できません。また、無治療の場合は発症後3週間感染力が持続します。
【ワクチン、免疫等】
○百日咳はワクチンでのみ予防できます
○一度百日咳にかかった人でも終生の免疫はつきませんので、百日咳に再び感染することがあります。
○四種混合ワクチンには百日咳ワクチンが含まれますが、定期接種の4回では、免疫防御効果の持続が短く、8割のお子さんで小学校入学までに百日咳の抗体が低下します。
【県民のみなさまへ】
※百日咳の感染拡大を防ぐには
生後3か月になったら、速やかに四種混合ワクチンを接種しましょう。
○年長児や成人で長引く咳がある方は、医療機関を受診し百日咳の検査を受けましょう。
※重症化する赤ちゃんへの百日咳の感染を防ぐために
赤ちゃんのケアをする家族、医療従事者、保育関係者が百日咳の感染源にならないことが重要です。長引く咳は、可能な限り早く百日咳の検査を受けましょう。
○咳がある間は、手洗いをしっかりし、マスクをして赤ちゃんと接しましょう。
○小中学校等で百日咳が流行し、家庭に持ち込まれ赤ちゃんに感染します。
  長引く咳がある児童・生徒は、夏休み中に診察を受けましょう。


発表日 2019年8月9日
担 当 健康福祉部 医療健康局疾病対策課
連絡先 感染症対策斑 TEL 054-221-2986

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ