• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 「マイ・タイムラインワークショップ進め方の手引」の公表

ここから本文です。

記者提供資料
( 平成31年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

「マイ・タイムラインワークショップ進め方の手引」の公表



「マイ・タイムラインワークショップ進め方の手引」を作成しました


1 要旨
  平成30年7月豪雨では、洪水や土砂災害からの逃げ遅れで多くの人が犠牲と
 なりました。これを受け、県では住民が自らの判断で避難することで命を守る
 「マイ・タイムライン(住民等自らによる避難行動計画)」の作成を推進するこ
 ととし、「マイ・タイムラインワークショップ進め方の手引」(以下「手引」
 という。)を作成し、本日、県ホームページに公開しました。


2 マイ・タイムラインの有効性

<逃げ遅れの発生原因>
 ・普段から、台風などによる水害リスクを住民が「我がこと」と感じていない。
 ・水害リスクや過去の災害の状況を知らないことから、危険が迫っても避難行動
  を起こさない。
<「自分の逃げ方」の習得>
 ・マイ・タイムラインを作成する過程で、自分達の住んでいる地域の水害リスク
  を「我がこと」と認識し、避難方法や避難のタイミングを検討することにより
  マイ・タイムラインの完成時には「自分の逃げ方」を習得できる。


3 「手引」の概要と今後のマイ・タイムラインの普及
  藤枝市のモデル地区で昨年9月から実施した住民参加のワークショップの成果
 等に基づき、市町職員や地域の防災リーダー向けの手引を作成。
  今後、この手引を活用して、マイ・タイムラインの普及を図る。

<手引の概要>
 ・自分たちの住んでいる地域の水害リスクを知る
 ・洪水時に得られる情報を知る方法、情報を活用した避難判断の方法
 ・マイ・タイムラインの作成の仕方…雛型の提示
<今後のマイ・タイムラインの普及>
 ・河川管理者及び防災担当者(国・県)が行う、防災リーダーの育成研修等で
  手引を活用
 ・手引を参考に、市町職員や地域の防災リーダーが主体となり、住民がマイ・
  タイムラインを作成するワークショップ等を実施
 ・ワークショプ等の参加住民は、マイ・タイムラインの作成過程で「自分の逃
  げ方」を習得


4 その他
  「手引」は、静岡県ホームページで御覧いただけます。
  https://www.pref.shizuoka.jp/bousai/event/mytimeline.html


提供日 2020年2月14日
担 当 危機管理部 危機対策課
連絡先 危機対策課 TEL 054-221-3594

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ