• 携帯電話向けページ
  • Other language
  • 文字サイズ・色合いの変更
  • 組織(部署)から探す
  • リンク集
  • サイトマップ
  • ホーム
  • くらし・環境
  • 健康・福祉
  • 教育・文化
  • 産業・雇用
  • 交流・まちづくり
  • 県政情報

ホーム > 記者提供資料 > 第1回ふじのくにパラサイクリング(タンデム)大会選手募集と大会に向けた練習会の開催

ここから本文です。

記者提供資料
( 平成31年度 )


前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ


( 資料提供 )

第1回ふじのくにパラサイクリング(タンデム)大会選手募集と大会に向けた練習会の開催



「第1回ふじのくにパラサイクリング(タンデム)大会」
の出場選手募集と大会に向けた練習会の開催


 全国初のパラサイクリングの県大会「第1回ふじのくにパラサイクリング(タンデム)大会」を、10月19日(土)に静岡競輪場で開催します。
 今回、パラリンピック本番と同じ「タンデム タイムトライアル1km」競技に出場する選手を募集します。
 また、大会に向けた練習会を視覚特別支援学校で開催します。

1 大会概要
 ○現時点での予定であり、内容・時間等が変更となる可能性があります。
日 程
令和元年10月19日(土) 10:00〜15:20
会 場
静岡競輪場(400mバンク)  静岡市駿河区小鹿2−9−1
時 間
<午前>

選手練習
イベント
10:00


○開場
 ・大会出場選手の練習
 ・パラ自転車(タンデム・3輪・ハンド)体験 等 
<午後>


県大会


12:00


12:30


15:00
○開会式
 ・主催者挨拶 ・選手宣誓 ・競輪選手による模範走行
 ・記念撮影 等
○競技 タンデム タイムトライアル1km
 ・視覚特別支援学校(小・中・高)の部
 ・一般の部
○閉会式

2 出場選手募集

募集期間
令和元年9月1日(日)〜25日(水)
申込方法
参加申込書を県障害者スポーツ協会に郵送
 〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70 県総合社会福祉会館内
※申込書は県障害者政策課ホームページからダウンロードしてください。
  http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-310/shougaipln/plan/index.html
問合せ先
県障害者政策課 TEL:054−221−3599
参加資格
・県内に現住所を有する者。または、静岡県内に現住所を有する施設等に入所、通所あるいは通学等している視覚障害者
・タンデム自転車に乗車経験があり、レースを完走できる者
・その他、運営側が認めた者 等
※詳細は「第1回ふじのくにパラサイクリング(タンデム)大会実施要項」を参照してください。

3 大会に向けた練習会

○視覚特別支援学校におけるタンデム自転車の体験会(H31.2〜3月)では、児童・生徒から「初めて自転車に乗った。風が気持ちよかった。」、教員から「視覚障害のある子どもの生活の幅を広げ、変える可能性がある。」と喜びの声が上がりました。
○今年度、各学校にタンデム自転車(各2台)を整備し、県大会に向けた練習会を開催することにより、機運醸成と競技力向上を図ります。

月 日
会 場
概 要 等
9/6(金)浜松視覚特別支援学校・ 9:40〜10:30  35人予定
(小7・高15・教員13)
9/9(月)静岡視覚特別支援学校・10:30〜11:30  24人予定
(小4・中6・高2・教員12)
9/12(木)沼津視覚特別支援学校・10:30〜11:20
・11:30〜12:20中高
35人予定
(小9・中4・高3・教員19)

 <参考:タンデムとは>
  2人乗りの自転車の前方に視覚障害のない人(パイロット)、後方に視覚障害
  のある人が乗って競技を行います。




提供日 2019年8月29日
担 当 健康福祉部 障害者支援局障害者政策課
連絡先 障害者政策課 稲 TEL 054-221-3599

前頁へ 次頁へ 発表日別一覧へ 公表形態別一覧へ 部局別一覧へ